忍者ブログ

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

15日の夕方は太陽が欠けながら日没を迎える部分日食の日でした。
私も子ども店長と一緒に観察することにしました。
でもうちの店の周りでは、近くには建物が色々ありますし、電線もいっぱいありますので、日没近くになると太陽が見えなくなる可能性が高いです。
せっかく日没まで観察しようと言う話ですから、なるべくギリギリまで見えるところで観察した方がいいですね。
それで、日没の方角を調べてみると、高見山山頂からだと、ちょうど因島大橋と重なるような方向に沈むようです。
これは面白い絵になるかもしれません。
と言うことで高見山に行ってきました。
IMG_4441.jpg
しかし行ってみると太陽はもう雲に隠れようとしていました。
高見山山頂には四五人の方が観察に来られていました。
その方たちの話では、さっきまで欠けた太陽が見えていたんだって。
うーん残念。
日食の観察はあきらめますか。

ちなみに今回のように太陽が欠けた状態で日没になるのを「日没帯食」と言うのだそうです。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[0回]

PR

 

去年の7月22日に皆既日食がありました。
うちの店の周辺でも皆既じゃなかったんですが、かなり欠けた太陽が見れました。
と言うことで、今日も日食です。
IMG_1548.jpg
今回はDSソフトの「星空ナビ」がありますので、これも活用して観察に挑みましょう。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[0回]

 

先日のオリオン座流星群ほど話題になっていませんが、今朝はしし座流星群の極大でした。
極大の時刻は6:30から7:00位だという話でしたが、そんな時刻では空は明るくなっていますので、4時ごろから見に行きました。
だから今日はちょっと眠いです。
IMG_2555.jpg
で、今回も撮影にチャレンジしてみました。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[1回]

 

府中市こどもの国では、月に1~2回観望会が行われています。
うちのこども店長もよく行くのですが、ここの所中止になったり、曇って見えなかったりで、ずっと観望することができないでいました。
夕方まで晴れていましたので、今回こそはと言うことで行ってみました。
しかし、今回もこどもの国に行ったあたりで曇ってきまして、中止にはならなかったものの、プラネタリウムでの星空の解説だけになってしまうかなぁと言うことでした。

天気のことですから仕方がありません。ではプラネタリウムを見ましょう。
091110002.jpg
星空の解説だけはもう何回も聞いていますので内容は覚えているくらいです。
夏の大三角、秋の四辺形。こと座、わし座、はくちょう座。アンドロメダとカシオペア。スバルに、しし座に、オリオン座。フォーマルハウトに、みなみのうお座。
でも何回聞いても楽しいですね。

て感じでプラネタリウムも終わって、外に出てみると、
どうやらギリギリ見れそう?

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[0回]

 

先日のオリオン座流星群では、何とかひとコマ流星の撮影に成功したことをお伝えしましたが、今度は「しし座流星群」があります。
091105001.jpg
この画像は、フリーソフト、「ステラリウム」の画像です。
放射点は大体矢印のあたりだと思います。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[0回]

 

月と木星が見かけ上接近していたので写真を撮ってみました。
IMG_3520.jpg
どれが木星なのか分からない?
月から右下のちっちゃいちっちゃい点が見えますか?
モニターにほこりが付いてたら分かりませんので、よく拭いて見て下さい。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[0回]

 

なぜかにわかに盛り上がったオリオン座流星群ですが、何で盛り上がったんでしょうね。
多分勘違いしてるんじゃないですかね。
まぁそれは置いといて、私もオリオン座流星群を見に行ってきました。
IMG_2056.jpg
場所は高見山です。
でも山頂じゃありません。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[0回]

 
◎ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◎ Facebook
◎ せいのカメラ店HP
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[05/29 ストウ]
[05/09 alubauten]
[05/07 alubauten]
[05/06 alubauten]
[03/23 ha-hi]
◎ プロフィール
HN:
清野浩也
性別:
男性
自己紹介:
せいのカメラ店
◎ ハルサーエイカー
ハルサーエイカー
◎ 琉神マブヤー

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]