忍者ブログ

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

8日までの記事でインダスター50のピント調整をしましたが、今回はその第2弾。
4日の記事で紹介した2本のロシアンのもう一人、インダスター69のピント調整です。
DSCF6684.JPG
インダスター50の時と同じく、このレンズもピントの確認をして見ますと無限遠が出ていません。
ライカLマウントに見えてそうじゃありませんので無限遠が出なくて当たり前なのですが。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[4回]

PR

 

6日の記事の続きです。
インダスター50のピント調整をします。
前回の話で、ピント調整にはシム調整しかないかなと言うことで、そのあたりをやってみたいと思います。
元々ついていたシムの厚みが1.6mm程度。
これを薄いものに替えれば、きっと無限遠が出るはずです。
ではシムとして使えそうなものを探してみます。
57c85ee5.jpg
ちょうど合う形のシムなんて作る以外に手に入らないと思いますので、他の物で代用します。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[3回]

 

さっきNHKののど自慢をたまたま見たんですが、今回の会場は沖縄県の浦添市でした。
知ってる人が出るかとも思ったんですが、ちょっとしか見なかったのでよく分かりませんでした。

ところで4日の記事で2本のインダスターのピント調整の依頼があった話をしましたが、今回はそのうちの1本、インダスター50のピント調整をしてみます。
このレンズはマウントのネジ部はライカLマウントと同じではあるものの、フランジバックがM42と同じと言う面白いレンズです。
初期型ゼニットマウントと言うらしいです。
前回も書きましたが、L→M42アダプターをつけて、うちにあるプラクチカ ノバIBに付けてみますと、無限遠が出ません。
レンズをもうちょっとフィルム面に近づける必要があります。
さて、この調整、うまく出来るでしょうか。

通常考えられる方法は、ピントリングの位置を調整すると言う方法ですが、このレンズでその方法が取れるのでしょうか。
DSCF6650.jpg
見てみると、ピントリングの側面にはリングの位置決め用のイモネジが入っています。
これなら簡単に調整できそうです。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[0回]

 

私はロシアには行ったことがありません。
そのロシアで好きな事があります。
それは旧ソ連時代のSF映画です。
惑星ソラリス」はあまりにも有名ですが、私が最も好きなのは「不思議惑星キンザザ」です。
この映画は実に面白いです。
ハリウッドとは全く逆です。
少ない予算で一所懸命作った感じがよく伝わってくる映画です。
この映画を見ると、ほっぺをたたいて「クー」と言いたくなります。
皆さんもぜひ見て下さい。

ところで今回ご紹介するのはそのロシアから来た二人です。
名前を「インダスター」と言います。
DSCF6640.jpg
キンザザのように、なんとも不思議なレンズです。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[4回]

 

昨日の続きです。
さっさとやってしまおうと思って、暇なのも手伝って、レンズをバラします。
このレンズはニッコールの50mm, F1.4。
ニコンF2についていたレンズです。
しかし、見た所ほとんど全てのレンズにカビが来ている感じです。
可能なら全てのレンズをバラして、クリーニングしてみましょう。
ではマウントをバラしますか。
DSCF6515.JPG
ここのプラスネジを外せばよさそうですね。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[3回]

 

去年の10月に、ニコンF2のモルトの貼り替えの記事を書きましたが、今回はまたF2の話です。
前回の記事で私自身が結構F2が気に入ってしまったので、どこかに使えるF2が転がってないかなと思っていたら、有りました。
ずっと前に沖縄の義父が、カメラを買い換えるからと言う事で引き取ったのが有りました。
DSCF6504.JPG
よく見るフォトミックファインダーの付いたやつです。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[1回]

 

ツアイスイエナのフレクトゴン35mmの出物が無いかと思って探しているんですが、皆結構いい値が付いてますね。
安いの見つけたら買いたいのですがなかなかそうもいかないようです。
ところで今回ご紹介するレンズもカールツアイスです。
DSCF5757.jpg
今度のは東ドイツじゃなくて、西ドイツのヤツです。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[0回]

 
◎ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◎ Facebook
◎ せいのカメラ店HP
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[05/29 ストウ]
[05/09 alubauten]
[05/07 alubauten]
[05/06 alubauten]
[03/23 ha-hi]
◎ プロフィール
HN:
清野浩也
性別:
男性
自己紹介:
せいのカメラ店
◎ ハルサーエイカー
ハルサーエイカー
◎ 琉神マブヤー

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]