忍者ブログ

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

その昔一世を風靡したミノルタの一眼レフ、X-7をご存知でしょうか。
このカメラが売れた理由は何でしょうか。
オート専用機の手軽さや、スタイリングの良さでしょうか。
それとも宮崎美子さんのおかげでしょうか。

と言うことで今回はミノルタX-7です。
R0012314.jpg
この個体の不具合はプリズムの腐食です。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[3回]

PR

 

テレビとかのリモコンって、使ってるうちにだんだん反応しなくなってくることはありませんか。
うちではよく有るんです。
ボタンを強くぎゅっと押さないと反応しなくなったり、最後にはそれも反応しなくなったり。
何が原因かと言うと、多分飲み物をこぼしたりしたのが原因なんでしょう。
その時は大丈夫なので油断していたら、だんだんだんだん反応しなくなってくる。
と言うことでちょっと直してみましょうか。
R0011921.jpg
リモコンを分解すると、ボタン部分はこうなっています。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[3回]

 

やっぱりカメラにしても車にしても、カッコいいデザインのものが個人的には好きです。
性能よりデザイン優先的な気持ちがあります。
私が好きなデザイナーは、マルチェロ・ガンディーニと、ルイジ・コラーニです。
でも、もし可能なら、アントニオ・ガウディーに車のデザインをやってもらいたい。
いずれにしてもあまり一般受けするようなデザイナーではありませんね。
カメラのデザインで一般的によく聞くのは、ジウジアーロやポルシェデザインでしょうか。
R0011816.jpg
と言うことでこのカメラは、FinePix6800Z。
ポルシェデザインによってデザインされた、なかなかカッコいいカメラです。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[2回]

 

今回はK2の話を。
と言っても表題にあるように標高世界第2位の山「K2」じゃありません。
ここではやはりカメラの話。
ペンタックスの一眼レフK2です。
R0011793.jpg
この個体にはなぜかタムロンが付いています。
せっかくペンタックスなのにと個人的には思ってしまうんですが。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[0回]

 

レンズ本体は何とか直しましたが、レンズキャップも割れてかわいそうな状態でしたので、直してみる事にしました。
R0010247.jpg
ぶつかった所が押されて少し開いてしまっている状態です。
だからヒビに隙間ができています。
どうやって直しましょうか。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[3回]

 

昨日の続きです。
後群の2枚目のレンズも、中群のレンズも硬く締まっていて外れません。
ということで新兵器導入です。
R0010467.jpg
今回の作業ではこれが役に立ちそうでしたので、今後のことも考えて購入してみました。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[12回]

 

このブログの常連のminatoさんからレンズの修理の依頼がありました。
オリンパスのFズイコー50mm F1.8です。
minatoさんによると、落としてしまったらしいのです。
カメラとかを落としてしまうととっても悲しいですね。
私も先日、リコーマチックをうちの子が岩にぶつけてしまってキズだらけになってしまったのでとても悲しかったです。
R0010333.jpg
ところで症状は、外見的にはあまりダメージはなさそうですが、当初絞りリングが動かなかったらしく、マウントあたりを分解したりこじったりしたら動くようになったらしいのですが、ピントリングが最後まで回らないと言う物です。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[33回]

 
◎ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◎ Facebook
◎ せいのカメラ店HP
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[05/29 ストウ]
[05/09 alubauten]
[05/07 alubauten]
[05/06 alubauten]
[03/23 ha-hi]
◎ プロフィール
HN:
清野浩也
性別:
男性
自己紹介:
せいのカメラ店
◎ ハルサーエイカー
ハルサーエイカー
◎ 琉神マブヤー

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]