うちの子が4年生の時にも参加したんですが、5年生の時は都合で参加できませんでした。
ですが小学校最後の6年生の今年、おのみち100km徒歩の旅に参加することにしたのでした。
おのみち100km徒歩の旅というのは、尾道市内を5日間にわたって、のべ100kmのコースを歩くというイベントです。
8月6日にスタートして、やっとゴールを迎えました。
そしてゴール前の最後の横断。
==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2
※Ver.1では今後更新されません。
==========================[6回]
このあと各班ごとにゴールのパフォーマンスが行われます。
うちの子は一番最後の10班。
それぞれの班がそれぞれパフォーマンスをしますので、なかなか順番が回ってこないと思うのは親心でしょうか。
そしてやっと10班の番が来ましたよ。
ゴールテープ前にみんなでならんで何やらパフォーマンスが始まりました。
一連のパフォーマンスが終わったら、いよいよゴールテープを切ります。
帽子を投げ上げ、ゴール。
いやー、みんな100kmお疲れ様でした。
みんなそれぞれ参加して何を思ったんでしょうね。
はじめは嫌だった子も、最後は楽しくなってきたことでしょう。
うちの子は、最高学年としてみんなを引っ張って行きたいというようなことを言ってましたが、果たしてそれはできたのでしょうか。
まぁ後はゆっくり休んで下さい。
ではではココからは父さんの仕事です。
みんなの集合写真を撮りましょう。
PR