尾道発 - カメラ屋の独り言 - Presented by せいのカメラ店
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも最近レモンが目立ちます。これは一体どうしたわけでしょうか。瀬戸田の戦略か?どうもそれだけではないような。というのも、土産物のレモン率がすごく上がってる気がするんですよね。 例えばレモンケーキ。
[6回]
確かに菓子に使う材料として、レモンは王道かもしれません。その産地は広島なんだという含みが押し出されているようですね。 これもレモンケーキ。 はい。 エコレモンてなんだ? これも美味しそう。広島空港と三原の道の駅で見てみたんですが、グルッと一周しただけでこれだけのレモンケーキが発見できます。おもしろい。そしてもちろん、レモンはケーキに使われているだけでは有りません。 バームクーヘンとか、 こちらはクッキー。 おいおい。他にもいろいろ。なんとなくしつこいようにも感じますが、これだけ押し出してくると話の種に土産に持って行こうかという気にもなりますね。それとちょっと気になったのが表記内容。「広島県産」「瀬戸内産」「瀬戸田産」大きく分けるとこの3つでしょうか。自分としては「瀬戸田産」と書いてあるのを買いたくなってくるかな。