尾道発 - カメラ屋の独り言 - Presented by せいのカメラ店
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと休みをもらいまして帰省です。飛行機は広島空港を飛び立って、一路南へ。今回は久しぶりに窓際に座りましたので窓からの景色をお届けしてみましょうか。 では搭乗口Dへ。
[3回]
以前は搭乗口Aだったんですけどね。ちょっと前からDに変わりました。なんででしょうね。まぁ、西飛行場が広島空港だった頃はバスで移動というのもよくありましたが。離陸した飛行機はまずは南西方向に進みます。 飛行機からの景色は、コントラストが低くなって、写真にするとあんまり綺麗に見えませんので、今回は色々と手を加えています。上の写真は、手前が江田島、奥が倉橋島です。 少し飛んで行くと、佐田岬が見えてきました。四国の西の端、九州に一番近いけど、細長くて特徴的な地形ですね。 そしてコチラはその対岸。佐賀関。地図でしか見れない地形が、実在のものとして見れるのは面白いですね。 これはちょっと分かりにくいんですが、九州を南下していった最南端。鹿児島県です。飛行機から見て、ここが桜島だろうと思っていたんですが、よく地形を見てみるとどうやら桜島はここに隣接する手前にあるはずです。つまり垂水。残念ながら桜島は飛行機の真下ですね。 更に南下して、奄美大島の南側。もうサンゴ礁が見えてますね。 何もない海の上にも、ポツポツと雲があって、その雲の影が海面に落ちています。飛行機は次第に高度を下げて、いよいよ那覇空港に着陸です。 空から見た雲は、地上からはこんな風に見えます。やっぱり沖縄の空気は、透き通って綺麗ですね。