尾道発 - カメラ屋の独り言 - Presented by せいのカメラ店
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ一年も終わり。2013年最後の朝撮り写真をお贈りしましょう。今回はPENTAX K-rで撮影したものをお楽しみ下さい。 12月4日、曇り、4℃。PENTAX K-r + Flektogon 35mm,F2.4。
[0回]
K-rにマウントアダプタを介してFlektogon35mmを付けての撮影です。弱い光の柔らかい雰囲気がよくでていますね。 12月5日、晴れ、2℃。PENTAX K-r + PENTAX-M 28mm,F2.8。ペンタックス純正の古いマニュアルフォーカスレンズ。28mmなので、35mmフルサイズ換算で42mm。このレンズもまあまあ悪くない。なだらかな空のトーンがよく出ています。 12月6日、晴れ、5℃。PENTAX K-r + PENTAX-A 28mm,F2.8。ペンタックスの純正レンズもう一本。ほぼ同じレンズですが、こちらはプログラムオートが使えるAレンズ。こちらもいい感じに写りますね。て言うか、ほぼ同じレンズか? 12月19日、曇り、4℃。PENTAX K-r + PENTAX-A 28mm,F2.8改。Aレンズの最短撮影距離を短く改造して、近接撮影したものです。日の出前の朝焼けの光が回って、ピンクになっています。 12月20日、曇り、2℃。PENTAX K-r + PENTAX-A 28mm,F2.8改。A28mm改レンズが便利が良くてレギュラーレンズになっています。夜明け前の雰囲気も面白く捉えてくれますね。 12月24日、曇り、3℃。PENTAX K-r + PENTAX-A 28mm,F2.8改。暗い朝です。雲の雰囲気も崩してないですね。 12月25日、晴れ、1℃。PENTAX K-r + PENTAX-A 28mm,F2.8改。クリスマスの朝、柔らかい光での撮影は楽しい。と言う感じです。PENTAX K-rもなかなか使えますね。マニュアルフォーカスレンズも面白い。