尾道発 - カメラ屋の独り言 - Presented by せいのカメラ店
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんでも、うちの店の中でカメラを落下させたのだとか。自分が外出中の出来事だったので詳細は分かりませんが、そのために自動開閉式の蓋がバラけてしまったらしい。 この通り。しかしこれだけではダメだと思うんですよね。
[3回]
こういうタイプの蓋って、ちっちゃいバネが入っているはず。 蓋が外れたレンズの先端を見てみましょうか。ほら、矢印のところ。いかにもバネを掛けますよという感じの形状をしています。試しに蓋を載せてみましょうか? カメラのスイッチを入れますと、レンズ先端の円盤が緑矢印方向に回ります。すると、黄矢印の部分で、蓋を押して蓋が開くんです。そして、カメラのスイッチを切ると、今度は緑矢印と逆方向に円盤が回転しますが、赤矢印のところにスプリングがかかって引っ張っとかないと、蓋は開きっぱなしで閉じてくれないですね。やっぱりバネが要る。おそらく長さとしては2mmほどのバネを2個探さないといけません。カメラを落とした付近の床を探索しましょうか。落とした部品を探す時は、ライトを横から照らします。そうすれば小さな部品でも影が長くできて見つけやすいんです。しかし、そう簡単に見つかるわけでは有りません。根気よく床を探索しましょう。すると、 あった。有りました。矢印のところ。何とか見つけることができました。よかったよかった。ではセットしてみましょう。 ほらね、こんな感じ。コレでちゃんと開閉するはず。ではもう一枚の蓋も重ねて、枠を取り付ければOKですね。が、 やっぱそうですか、落としてますからね。矢印のあたりが曲がってますね。試しに付けてみたんですが案の定、蓋が干渉してうまく開閉しません。仕方がない、これもなるべくまっすぐなるように直しましょう。でもこういう形状の部品て、平面部の曲げを直すと、フランジ部が開いてしまうんですよね。だからその修正もしないといけません。ですけど伸びた金属は縮めにくい…まぁどうにかこうにかやって、 形になりましたか? 開閉動作も問題無いみたいですね。と言うことで修理完了。しかし、店内で落としてしまったものの修理費をもらうわけにもいかないか…