しかし、寒い日が続くと、本当に春が来るのか疑わしくなってきますよね。
とは言え今まで春が来なかった経験はありませんので、おそらく今回も春は来るのでしょう。
となれば、冬ももう残り少ないと考えても良さそうです。
そう思うと、今度は残り少ない冬を楽しみたいという気持ちになりますね。
なんてアマノジャクなんでしょうか。
では冬といえば何でしょうか。
やっぱ寒い時に食べるアイスクリームというのはなんとも美味しいですよね。
==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2
※Ver.1では今後更新されません。
==========================[1回]
で、ガリガリ君にはガリガリ君リッチというシリーズがあるんですね。
通常のと何が違ったらリッチになるのかよく分かりませんが、とりあえずリッチの方が美味しいということなんでしょうか。
一時期はやったコーンポタージというのも有りましたよね。
でも私はあれはあんまり好きじゃなかった。
で、シチュー味というのもあるんですが、これがなかなか人気がないみたい。
各所のスーパーで在庫がいっぱいあるような雰囲気。
でも私個人としては、コーンポタージュよりもシチューの方が好きなんですけどね。
ところで今回のガリガリ君リッチ、あずき大福だそうです。
第一印象はいけるんじゃないかと思えるんですが、実際のところはどうなんでしょうか。
今までのラインナップを見ていると、なんとなく試験的に商品化しているような気もしなくもないわけで、だとすると期待を裏切る可能性も十分秘めているといえるわけです。
で、こちらの面には、中身の大雑把な説明が有りますね。
つぶあんをもちで包んでいるという大義名分のもと、大福と名乗っているのでしょう。
パッケージがどうであれ、食べてみなくちゃわからない。
と言うことで取り出しましょう。
はい、こちら。
よくある練乳タイプのアイスクリームという感じですね。
では頂きます。
うん、まさしく表示の通り、
つぶあんと、ミルク味のかき氷と、ちょっと餅のような味がする外側。
アイスのつぶあんて、カチカチだったりドロッとしていたりということがよくあるんですが、このつぶあんはなかなかいい感じですよ。
香りもなかなかです。
そしてかき氷の食感と、外のもち風の食感が合わさって、
うん、確かに大福と言えますね。
これはいいんじゃないですか?
私には美味しいです。
外側のちょっとしたモッチリ感がいい感じです。
コーンポタージュやシチューなどよりはるかにまともな製品です。
ひいき目に言ってしまえば、これ、オススメです。
PR