忍者ブログ

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

私の広島時代からの友人の自動車屋がいるのですが、時々変わったことを頼んできます。
といいますか、変わったことじゃなかったら自分で解決するわけで、だからこそ頼んでくることは変わったことであるわけです。
で、今回の内容はといいますと、

こういうエンジン関係のもの。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[3回]

このエンジンは何かといいますと、アメリカのV6エンジンですね。
ジャニーズとは関係ありません。


タイミングチェーンからも、OHVと言うことはすぐに分かります。
OHVは簡単でいいですよね。
私もOHV大好きです。
それにこのエンジン。
4.3Lなんだそうで、意外にもコンパクトです。
元々アメリカのV8なんかも、排気量の割にコンパクトなんですけどね。

で、このエンジンがもうダメっぽいので、近いエンジンに載せ替えるという話。

それがこちら、
タイミングチェーンカバーも樹脂になって新しげに見えますね。

しかし色々と部品が足りないんだとか。
それで私に連絡してきたというわけです。


例えばこのサーモスタットが無いとか、


インペラーのキットがないとか。

はい、だんだん車の話じゃなくなってきましたね。


このインペラーはここにつくんだそうです。

その他にも、
 
こんなのがあって、エンジンからジョイントしてプロペラを回すという仕組みらしい。

はいこちら、OMCのイン・アウトです。
エンジンはアメリカのV6。
既にメーカーが無くなっているので日本国内での部品の流通はほぼ無いとか。
しかもエンジンが元々車用ですので、船屋さんもちょっと勝手が違うみたい。
そこで私に相談してきたというわけです。

カメラ屋の私になんで古いボートの相談かと思うかもしれませんが、
その相談は的を得ています。

私は元々輸入中古車屋で部品の輸入とかもしていましたので、それが車だろうと船だろうと同じこと。
部品を売ってる海外のショップが有れば、そこから買ってくればいいわけですから。

と言う話をもらって、ちょちょっと調べたら、アメリカでは普通に部品が売られているみたいです。
そこから仕入れればいいわけですね。

しかし、私としても船の部品は今まで輸入したことはありませんので、
少なくとも現物を確認して、物のイメージを持っておきたいと思って、彼のところに行ってみたというわけです。


こちらが船尾部分。
船のレストアも面白そうですね。

しかし場所とるからなぁ。


うん、邪魔。

PR

 
◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail  ※アドレスは公開されません
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◎ Facebook
◎ せいのカメラ店HP
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[05/29 ストウ]
[05/09 alubauten]
[05/07 alubauten]
[05/06 alubauten]
[03/23 ha-hi]
◎ プロフィール
HN:
清野浩也
性別:
男性
自己紹介:
せいのカメラ店
◎ ハルサーエイカー
ハルサーエイカー
◎ 琉神マブヤー

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]