尾道発 - カメラ屋の独り言 - Presented by せいのカメラ店
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
17日の記事で、東京を楽しんだ話をしましたが、実を言うとそれだけでなく、せっかくなので夜も楽しもうという話。いや、純粋に。 夕方入った小料理屋さんから出てみると、あたりはすっかり夜になっていました。
[4回]
やっぱり東京は、東にあるだけに日が沈むのがずいぶん早い。で、浅草寺もライトアップされてなかなかいい感じ。 昼間に比べると人ももちろん減ってますし。はじめからこの時間に来ればよかったんじゃないかと… 通りを歩けば、そこかしこにイルミネーションが。各所のイルミネーションを見て歩くだけでもいいかもしれません。そう言えばWeb上のモデルコースにそんなのもあった気がします。でですね、もひとつついでに、東京の観光といえば一度はやってみたいと思ってました。はい、はとバスツアー。夜のツアーもあるみたいですので、昼間の用事が終わった後にひとつ参加してみましょう。しかも今回は、 2階建バス、しかもオープントップ。バスガイドさんの完全防備を見てお分かりのとおり、ぶち寒いです。少々体調が優れなかったんですが、せっかくですので強行します。 屋根が開いてますので視界爽快。 東京タワーもよく見えます。屋根付きバスの車窓からでは、こういうふうに撮影できませんよね。しかもガラス越しじゃないから画像もクリア。そしてバスは名所を通過しながらお台場へ。 このツアーには観覧車の乗車券がセットになっています。が、男二人で観覧車ですか…しかしこの日は風が強く、ゴンドラは少々揺れますね。それもまた楽し。 観覧車からの景色はきれいなのですが、窓があんまりきれいでないので、夜景を撮るとにじんでしまいます。ちょっと残念。そしてお台場に来たからには、 やっぱ実物大ガンダムでしょう。実物が存在しないのに実物大とは何だ?と、一人で疑問に思いながらも現物を見てみますと。うん、実物感たっぷり。見に来てよかった。 足デカ…などと、お台場でのひとときを楽しんだツアーは、出発地の東京駅へと帰っていきます。 いやいや、はとバスツアーって、思っていたより楽しいかも。今度は昼間のツアーにも参加してみたくなりました。