忍者ブログ

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

もしかしたら、日本のカメラメーカーが出したセレン光電池を搭載したカメラの最終機はこれかもしれません。
バッテリーを入れなくていいということで、私としては好ましいシステムに思えるわけです。

その名はXA1。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[4回]

オリンパスのXAといえば、オリンパスの名機です。
その廉価版的立場のカメラでXA2があることは多くの方もご存知でしょう。
しかし今回ご紹介するのは、XA1。

名前だけ聞くと、XA2より高級機のような気がしますし、外観もXAシリーズと共通のイメージです。

ですが実際には高級機ではなく、しかしより廉価にしたものかというと、ちょっとそれだけでは無いようなカメラなのです。

最も似ているのは、それよりもっと古い、PEN EEシリーズであろうと思います。


何が似ているのかといいますと、その機構と使い方。


セレンの露出計を搭載し、それによるプログラムオート専用機。
つまり自分で絞りやシャッタースピードの設定はできない代わりに、勝手にいつでも露出を合わせてくれる仕組み。
そしてレンズにはピントリングはなく、つまりパンフォーカス。
オートフォーカスではなく、大体3mくらいのところにピントは固定されていて、レンズの被写界深度を利用してほとんどすべてのところにピントが合う仕組み。

つまりどちらも、電池不要でシャッターを押すだけで適当に写ってしまうというカメラなのです。

違いといえば、

ハーフサイズかフルサイズかというくらいでしょうか。

しかしペンの時代なら分かりますが、電池の入手も全く困難でない時代に、わざわざ精度の低い古いシステムのカメラを出したというのは、一体どういう意図が有ったんでしょうか。

ペンへの郷愁か、でなければお遊びか…
まさか、このシステムが優れていると思っていたのか。

うーん、
作られた意図はなんであれ、こんな変態カメラが作られたことはマニアにとっては嬉しい事実なのであります。

ではシリーズの総本山、XAと並べてみましょうか。

シャッターボタンをわざわざPEN-EEシリーズと同じデザインにしているところが、マニア受けするものの、現実的には痛々しく感じてしまいます。


しかしこのカメラの手軽さは、電気によって制御されたカメラよりも素晴らしい気もします。
そいう意味では優れているのかもしれません。
さて、どんな写りをするのでしょうか。

PR

 
◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail  ※アドレスは公開されません
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ 最終機

米谷最終機の認識はありましたが、セレン最終機とは、気がつきませんでした。私がいうのもなんですが、自動露出の作動は、どうですか。

ジャン亀 2013/04/30(Tuesday)01:02:01 Edit
◎ Re:最終機

ジャン亀さん、コメント有難うございます。
セレン最終かどうかは、私が勝手にそう思っているだけですのでもしかしたら違うかもしえません。
ただ、もう既にコンパクト機はオートフォーカスのフルオート機になってましたからね。
露出の調子も含めて、今フィルムを入れて試写中です。

【2013/04/3014:22】
◎ カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
◎ Facebook
◎ せいのカメラ店HP
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[05/29 ストウ]
[05/09 alubauten]
[05/07 alubauten]
[05/06 alubauten]
[03/23 ha-hi]
◎ プロフィール
HN:
清野浩也
性別:
男性
自己紹介:
せいのカメラ店
◎ ハルサーエイカー
ハルサーエイカー
◎ 琉神マブヤー

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]