忍者ブログ

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

15日の記事で桜の3D撮影をしてみたことをお伝えしましたが、他にももうちょっと写したので、今回はそれをご紹介します。
DSC09342.jpg
どうして学校にはソテツがよく植えられているんでしょうね。
ほっといても枯れないとか?
それともちょっとした南国ムードでちょっとテンション上がるから?
写真は平行法で見てください。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[0回]

PR

 

今日は尾道では雨になりそうなので多くの桜は散ってしまうかもしれません。
でも水不足らしいのでぜひ雨は降って欲しいところです。
明日は晴れの予報ですので、雨上がりの桜を楽しめるかもしれませんね。
ところで昨日の記事で近所の小学校の桜を紹介しましたが、もっとリアルにお伝えしたくて、もう一度撮影に行ってきました。
DSC09331.jpg
今度は3Dです。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[1回]

 

前回の立体写真の記事では遠景の被写体を写してみたのですが、
どうも立体効果が低くて面白くありませんでした。

効果が高くなるのはやっぱり1mから3mあたりじゃないかなと思って、そんな写真を撮ってみました。
IMG_6333.jpg
被写界深度の浅い写真も面白いですね。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[0回]

 

今日は幼稚園の遠足があって、撮影に行ったので、ついでにちょっと風景を写してきました。
10日の記事因島大橋のことを書きましたが、その因島大橋を写してみました。
IMG_6364.jpg
※平行法でご覧ください。

今回の撮影は遠景の3Dがどんなもんかと言う検証も含めてみました。
確かに立体には見えるんですが。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[0回]

 

PENTAXのステレオアダプターを使って、立体写真を撮ってみました。
商品名は「ステレオアダプターDセット」。型番は特にありません。
PENTAXのホームページのここの一番下に出てます。
IMG_5962.jpg
こんな風に写ります。
50mmレンズの先端に付けて使います。

焦点距離50mmじゃないと、画角が合わないらしいです。
とはいえ50mmの単体レンズなんて今時ほとんど持っていません。
マニュアルフォーカス用ならいっぱいころがってますが、EOS 5Dで使ってみようと思っていることもあって、EOS用の50mmなんて…

いろいろ探してたら、あっ!ありました。50mmのマクロが使えそうです。
フィルター径は?
52mmでばっちりです。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[0回]

 
◎ カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
◎ Facebook
◎ せいのカメラ店HP
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[05/29 ストウ]
[05/09 alubauten]
[05/07 alubauten]
[05/06 alubauten]
[03/23 ha-hi]
◎ プロフィール
HN:
清野浩也
性別:
男性
自己紹介:
せいのカメラ店
◎ ハルサーエイカー
ハルサーエイカー
◎ 琉神マブヤー

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]