忍者ブログ

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

メーターはビンビンに動いているものの、シャッターが切れない「コニカL」です。
シャッターが切れないので巻き上げもできません。
レンズ周りの露出調整リングやフォーカスのヘリコイドの動きも重かったり引っかかるようであったりしています。
と言うことでばらしましょう。
IMG_0893.jpg
まずは巻き上げの真ん中から外していきましょう。
でもここのネジは逆ネジです。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[2回]

この逆ネジに気をつければ、後はポロポロと外れていきます。
で、軍艦部のカバーもすぐに取れます。
IMG_0897.jpg
が、ファインダーのアイピースや露出計ののぞき窓とかがなんかいやな感じになってますね。
古い接着剤がパリパリになって、既に接着剤としての機能を終えているようです。
このあたりは全部貼り直した方がいいですね。

開いた軍幹部の中身。向かって左側には、
IMG_0898.jpg
露出計と、それにリンクするように巻き上げ軸に何か仕掛けがしてあります。
どうやら露出計自体を回転させる仕組みのようです。

その露出計とファインダーは一つのユニットになっています。
IMG_0904.jpg
矢印のところの3つのネジを外せば取り出すことができます。
露出計の指針がファインダー内で確認できるようになっていますので、このような一体構造になっているんですね。
メーター関係はそのままで手を付ける必要は無いですが、ファインダーはレンズが曇ってますので掃除しときます。
上の蓋を開けてみると、ここでも接着剤が機能しなくなっていて、レンズが全てポロポロと取れてしまいました。
レンズを掃除するには取れた方が好都合です。
掃除の後は再接着ですね。ボンドG17でいきますか。
で、ここでハーフミラーを掃除し過ぎてしまいました。
ちょっと金蒸着がはがれ気味です。でも使うには問題なさそうですので、そのまま組みましょう。

ファインダーユニットを外した状態がこちら。
IMG_0910.jpg
シャッターセット関係のリンケージと、裏蓋の留め金があります。
この辺は問題なさそうですね。少し油を差しておきましょうか。

ではレンズ、シャッター関係をばらしましょう。
このカメラは前玉回転式の焦点調節となっていますので、ピントリングを前玉に固定している小さいネジ3本を緩めて、ピントリングを外せば、前玉はスルスルと取れます。
前玉が取れれば、次のレンズが見えますので、これも簡単に取れます。
ブルーグレーのプラスチック製の露出調節リングですが、
IMG_0955.jpg
前面にあるリング状のカバーを少し回転させて、突起(矢印A)と溝(矢印B)を合わせれば、そのカバーは取れます。カバーの下に隠されているネジを外せば露出調整リングは外せます。
何でBの溝は2箇所あるのかと思っていたんですが、分かりました。
どちらか片方の溝を突起に合わせるには、何か取っ掛かりがないと最後まで回せないからですね。

そこまで外した状態がこちら。
IMG_0915.jpg
レンズユニットセンターの黒いリング状のナット?を外せば、カップ状の部品も外せます。
IMG_0914.jpg
ただし、矢印の回り止めのネジが付いていますのでそれを外してから。

するとリングとかが色々とれて、
IMG_0918.jpg
こんな状態になります。
この写真の真ん中に見える小さなギヤが回転することで、先に出た露出計の回転を行うようです。
このギヤに、リングを介して露出調節リングから回転を伝える仕組みです。

これで一応シャッターのガバナーにアクセスできますので、そのあたりをパーツクリーナーで洗って、注油したら、シャッターは切れるようになりました。
これで当初の目的はクリアですが、シャッター及びレンズユニットをカメラから取り外すには至っていません。
外した奥に、まだ問題が残っていそうですので、ぜひ外したいところです。
レンズ周りのプレートを外せばレンズユニットも外せるのかと思ってやってみましたが、ダメでした。
どうやら裏から外さないとダメみたいです。
と言っても工具が入りません。
仕方が無いので、リングレンチのビットだけをバイスで挟んで、
IMG_0932.jpg

IMG_0935.jpg
レンズの裏に突っ込んで、リングにかけて、慎重に回します。
そしたらレンズユニットを外すことができました。

すると、レンズユニットの中から何かプラスチックの部品とかがバラバラ落ちてきて、元々どこにあったのかわからない状態になってしまいました。
IMG_0940.jpg
こんなのとか。
透明の帯状の部品とか。
これも例の機能しなくなった接着剤のせいです。

それと、ASA感度設定のプレートから出ている棒状の部分が曲がっています。
IMG_0920.jpg
さてさて、開ければ開けるほど問題が出てきます。
こういう修理って、問題が多くなる程やり甲斐があって楽しくなりますね。

ちょっと長くなりそうですので、続きは次回。

PR

 
◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail  ※アドレスは公開されません
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
◎ Facebook
◎ せいのカメラ店HP
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[05/29 ストウ]
[05/09 alubauten]
[05/07 alubauten]
[05/06 alubauten]
[03/23 ha-hi]
◎ プロフィール
HN:
清野浩也
性別:
男性
自己紹介:
せいのカメラ店
◎ ハルサーエイカー
ハルサーエイカー
◎ 琉神マブヤー

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]