妻のグランセニックにナビを付ける第17回。
カメラの位置決めができましたので、配線作業に取り掛かりましょう。
カメラのケーブルはリアゲートの中から出発です。
そこからグローブボックス内に設置したバックカメラコントロールユニットまで行かなければなりません。
最初の難関は、リアゲートのハーネスをボディーに入れている蛇腹チューブです。
一見簡単に通りそうに見えますが、
==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2
※Ver.1では今後更新されません。
==========================[0回]
両端のグロメット状になっている口の部分の穴が狭く、肉厚なので広げにくいのです。
おまけにカメラのケーブルにはカプラーも付いています。
カメラの近くで一旦ケーブルを切断して、配線が終わった段階でつなぎなおすと言うのも手です。
でも今回は切断せずにカプラーごと通して行きます。
このチューブは伸縮しますのでそれを利用して、長めのドライバーとかで一旦貫通させて、そのドライバーにカプラー部分をテープで留めて、ドライバーを引き抜けばうまくいきそうですね。
やってみましたが、途中でテープが取れて、チューブの途中でカプラーが止まってしまいました。
仕方がないのでチューブを伸ばしたり縮めたりしながら、カプラーを出口まで送って救出しました。
一番の難関は出口付近。つまりボディーに入る部分でした。
上の写真でも判ると思いますが、出口付近で急に曲がっていて、しかも肉厚で穴も狭く、しかもしかも出口の穴が小さい分、出口の手前で段になっていたのです。
それでも一応通りましたので車体の天井裏に入り込めました。
さて次の難関、ここからフロントまでどうやって持って行きましょう。
ルートは大まかに2通り。
天井裏をサンルーフを避けて左側に沿って前まで持っていって、Aピラーから下に降ろす。
もう一つは、Dピラーから床まで降ろして左端に沿ってフロントまで持っていく。
最初の案では、カーテンエアバッグとサンルーフが邪魔しそうだし、天井の内張りをはがさないといけないかな?
2番目の案では、左下のトリムを前部はがさないといけない。
どっちも面倒ですね。
そこで考えたのは、電気屋さんとかが家の壁の中に配線を通すときに針金みたいなのを使ってますよね。
あれを利用したらどうかということです。
知り合いの工事屋さんとかも持ってますけど、実際には工事用のものはごつ過ぎます。
それでいいものがあるんです。
これなんです。
何だか分かりますでしょうか。
実はこれ、カーテンワイヤーとでも言うのでしょうか。カーテンレールを使わずに、カーテンをぶら下げるためのワイヤーです。
大体どこのホームセンターでも500円ぐらいで売ってます。長さもいろいろですが、今回は一番長い2.5mぐらいのやつを用意しました。
このワイヤーの真っ直ぐになろうとする復元力がグーなのです。
これを使えば、天井裏の隙間を通せるような気がしてきます。
グランセニックの天井はダブルサンルーフになっていますので、そのうちの後ろのサンルールからDピラーまで、このワイヤーを通せれば、後は何とかなりそうな気がします。
サードシート左側用の肩のベルトアンカーとトリムをはずして、リアゲートのウェザーストリップと、リアのサンシェードの引っ掛けもはずして、準備完了。
後ろ側のサンルーフ部分の天井張りの隙間から、カーテンワイヤーをDピラーに向かって押し込んでいきます。
ワイヤーの先端が何かに当たって進まなくなりました。後ろに出てきてるかと思って確認しますが、うーん来てないですねぇ。
ワイヤーを回したりして進める位置を探っていきます。何回か繰り返していると、
出て来ました。
ベルトアンカーのあたりにワイヤーの先端が見えてます。
ワイヤーを引っ張り出して第一関門突破です。
ここで少し悦に入りましょう。
後は出てきたワイヤーの先端に、カメラのケーブルのカプラーをビニールテープで留めて引っ張っていきます。
後ろ側のサンルーフの開口部までカプラーが来ました。
じゃぁフロント側のサンルーフへ、フロント側のサンルーフからAピラー上端へ、カーテンワイヤーを使って通していきます。
予想以上にうまくいきました。
あとはAピラーの既設の配線と束ねてグローブボックスに設置したバックカメラコントロールユニットへ。
カプラーを挿したらちゃんと写るかどうか確認です。
OK!
はずしたトリムを元に戻し、配線作業終了です。
今回の作業で気になった点が一つ。
サンルーフの周りの天井張りは、マジックテープで屋根にくっ付けてあるんですが、このマジックテープをはがすと、あら不思議、天井張りからマジックテープがはがれてしまいます。
おそらく十中八九はがれると思います。何のためにマジックテープが付いているんでしょうか。
マジックテープの吸着力より弱いマジックテープのベースなんて。
気を取り直して強力両面テープでマジックテープを天井張りに貼っておきましょう。
PR