ubuntuによるサーバー構築第2回。
でもそんなえらそうなもんではありません。
私自身、Linuxについての知識が豊富と言うわけではありませんので、ネットに転がっている情報を借りてきて、なおかつ楽に簡単にサーバーを建てることを目指します。
現状で動いているFedoraによるサーバーも、どこかのサイトの情報の丸写しで立ち上げてみたものです。
?サーバーを立ち上げる?じゃぁ「サーバーをたてる」って言うのはやっぱり「立てる」なの?
まあいいや。
ubuntuには、デスクトップ版とサーバー版が用意されていて、それぞれの用途で最適化された状態でインストールできるようになっています。
であれば、サーバー版をインストールすれば良いと言うことになるでしょうか。
とりあえずインストールしてみます。
==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2
※Ver.1では今後更新されません。
==========================[0回]
サーバー版のインストーラーはテキストベースです。
数年前からLinuxをインストールして遊んでいた方には懐かしい画面でしょう。
途中でサーバーの種類を選んだり、必要な情報を入力したりが少しだけありますが、目的が分かっていれば困ることはないでしょう。
が、自分は少し困りました。
このとき、「LAMP」と言うサーバーが選択できるようになっているんですが、これはなに?と思ってしまいました。
その代わりに、インストールしたいWebサーバーや、MySQLなんかの選択項目がないので、どうしようと思ってたんです。
でもどうやら、「LAMP」と言うのは、「Linux」「Apache」「MySQL」「PHP」の頭文字をとったものらしく。「LAMP」を選択すれば、とりあえずWebサーバー構築用の材料はそろうみたいです。
なので「LAMP」を選択して、メールサーバーも選択して、そのほか適当なものを選択して、とりあえず使えるものかどうか試してみましょうか。
で、無事インストールは完了し、起動。
そうでした。
サーバー版はデスクトップ環境がインストールされないのでした。
コマンドだけでは自分のようなLinux経験の浅い人間には、
というか、パソコンの原風景がMacのGUIである自分のような人間にとっては、
やっぱりちょっとしんどいです。
どうせ設定自体は打ち込みになるのでしょうが、ファイルを探すにはGUIでないと、なんか全体が見渡せなくて手探りしているような感覚になりますので。
じゃぁ、このサーバー版にデスクトップ環境をインストールするのと、デスクトップ版にサーバー環境をインストールするのとどっちがいいのでしょうか。
まぁせっかくサーバー版をインストールしてみたところですから、これにデスクトップ環境をインストールしてみましょう。
sudo apt-get install ubuntu-desktop
このくらいのコマンドなら打てます。
てな感じでまた次回。
PR