忍者ブログ

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

私の先輩で屋根屋さん? がおられるんですが、最近その人のブログをリンクしました。
【三日坊主日記】改め・・・『考え中』」と言うのがそれなんですが、そのブログを見ていますと、瓦もなかなか面白いなと思えてきます。
そして今回の修学旅行です。
世界最古の木造建築にも、屋根には瓦が使われていますね。
しかもそれは大変きれいに積まれています。
ではそんな瓦を少し見てみましょう。
DSC05209.jpg
素人の目を引くのはやっぱり鬼瓦です。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[0回]

鬼瓦が二重になっていますね。
鬼瓦って言うと、多分魔除けなんでしょうが、どんないわれがあるんでしょうね。

沖縄の赤瓦では鬼の装飾を施したような瓦を見ることはありませんが、その代わりシーサーが屋根に載っていたりします。
それも考え方としては同じなんでしょうか。

DSC05210.jpg
大講堂の頂上はこんな感じです。
下からでは良く分かりませんが、大きさはどのくらいなんでしょうか。

DSC05239.jpg
大講堂にはいっぱい鬼瓦が載っていますね。
守りの要なのか、それとも魔物に攻撃されやすいのか。

DSC05299.jpg
こちらは回廊から外に出た宝物殿の近くの建物です。
頂上には鬼瓦はなく、四隅にだけ鬼瓦がありますね。
頂上の丸い突き出したのは何と言うのでしょうか。
あれも鬼瓦の仲間なのでしょうか。

DSC05326.jpg
法隆寺の鬼瓦は全体的にデザインの統一性を感じます。
全く同じというわけではありませんが、同じ雰囲気で統一されていることで、なにか各式のようなものを感じます。

DSC05325.jpg
この屋根の上にはシャチホコが載っていました。

ちなみに東大寺の大仏殿の屋根の頂上に載っているのは
DSC05092.jpg
シャチホコではなく、鴟尾(しび)というらしいです。

でもどちらも想像上の水生生物を模したものらしく、火事を防ぐという機能は同じようです。

屋根を見るのも面白いですね。

PR

 
◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail  ※アドレスは公開されません
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
◎ Facebook
◎ せいのカメラ店HP
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[05/29 ストウ]
[05/09 alubauten]
[05/07 alubauten]
[05/06 alubauten]
[03/23 ha-hi]
◎ プロフィール
HN:
清野浩也
性別:
男性
自己紹介:
せいのカメラ店
◎ ハルサーエイカー
ハルサーエイカー
◎ 琉神マブヤー

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]