ここ数回、一眼レフの定義やら、デジタルカメラの分類形態学やら考えているんですが。
ファインダーの種類でくくったらいいのか、レンズ交換の可否でくくったらいいのか、とかいろいろ考えていて、レンズシャッターとかフォーカルプレンとかで分ける手もあるかもと思った時に、ふと、コンデジにシャッター有ったっけ?と思ってしまいました。
常に撮像素子に光が導かれているからこそモニターで見ることができるわけですよね。
そこから撮影するんだから、機械的なシャッターって必要無いじゃんと思えてきますよね。
?でもシャッター有るはずよ。
私も詳しく分かってなかったので調べてみました。

写真はSIGMA DP1の通常状態です。つまりモニターにリアルタイムの映像が映っている時。
見ての通り、光を遮るものはレンズの中には何もないように見えます。
==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2
※Ver.1では今後更新されません。
==========================
[1回]