尾道発 - カメラ屋の独り言 - Presented by せいのカメラ店
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、レンズのクリーニング方法をお伝えした海鴎の二眼レフなんですが、 ついでにもうちょっと整備方法をお伝えしましょう。 今回は一歩進んで、ピント調整。 そのためには、カメラ左側のピント調整ダイヤルをバラします。
[3回]
まずは赤矢印のリングネジをゆるめます。 回しにくい時は、カニ目用の工具を使ったり、マイナスドライバーを使って回すといいかもしれません。 ちなみに、黄矢印のものは、ピント調整ダイヤルのまわりに付いているゴム?です。 写真では外していますが、外す必要は全くありません。 こちらの写真で、緑矢印が外したリングネジ。その下に赤矢印のパッキンのようなスペーサーのような部品がありますのでコレも外します。 そしたらダイヤル真ん中のレンズが外せます。 緑矢印が、外したレンズ。 そして赤矢印がコレまた黒い樹脂製のスペーサーが入っていますので、コレも外しましょう。 こちらが外した状態。 そしたら次に、矢印の距離表示板を外します。 が、コレは接着されていますので、なるべく曲げないように気をつけながら、そしてその下の被写界深度表示板も傷つけないように注意して外しましょう。 距離表示版が外れるとこんな感じ。 次に矢印のカニ目のリングネジを外します。 カニ目ネジが外れたら、このようにピント調整ダイヤルはそのまま取れます。 この時、ダイヤル側の溝(赤矢印)と、ボディー側の突起(緑矢印)で、位置決めされていることを確認しておいて下さい。 そしたら次は、矢印の被写界深度表示板を外します。 コレも接着されていますので、曲がらないように注意して外しましょう。 全て外れた状態がこちら。 矢印の真鍮のネジを緩めると、ピント調整ダイヤルがフリーになりますので、それを利用してピント調整を行います。 ちなみに、矢印の真鍮のネジは、なぜか逆ネジです。 なんででしょうね? で、こちらがバラした部品たち。 ピント調整が終わったら元のように組みなおして出来上がりです。 このカメラは6X6ですので、ピント確認用のスクリーンに大きなものが要りますね。 それと、ファインダーの方のピント調整は、多分レンズを外してやるんじゃないかと思うんですが未確認です。