忍者ブログ

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

フィルムカメラのことを「フィルムカメラ」または、「銀塩カメラ」と言わないと、フィルムカメラだと分かってもらえなくなってきました。
デジタルカメラのことは「デジカメ」と言ってますけど。
「カメラ」と言われた時にどっちのことか分からないんです。
お客さんに「カメラのフィルムちょうだい」って言われて、実はSDカードのことだったりします。

で、それ以上にわからなくなってきているのが「一眼レフ」です。
DSCF1182.jpg
上の写真はCanon EOS 40Dです。フィルムの一眼レフと全く同じ光学系を持っていますので、間違いなく一眼レフです。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[3回]

一眼レフは、英語で言えば、SLR (Single Lens Reflex)ですが、最近のデジカメではレフレックスじゃないのも増えてますよね。
「レフレックス」、つまり反射なんですが、これまでの一眼レフというのは撮影用のレンズから入ってくる光を鏡で反射させてファインダーに持ってくる。そして鏡を無しにして撮影すると言う動作をするカメラのことだったんですよね。
その最大の特徴は、撮影画像と同等の映像がファインダーで確認できることです。
パララックス(視差)は起こりません。

ちなみに二眼レフって言うのは撮影用とファインダー用の同じ焦点距離のレンズがそれぞれ有って、ファインダー用の方には鏡が有って反射させて上からのぞけるようになってます。
それともう一つ。レンジファインダーって言うのが有りますが、こちらは撮影用の光学系とは別に独立したファインダーが有って、そこで測距できるようになっているものですね。この場合、測距機構には鏡は使われていますが、ファインダーそのものの光学系には鏡は使われていませんので、レフレックスとは言いません。
上記二つは、撮影用の光学系とファインダーの光学系が別々ですので、パララックスが起こってしまうことが、一眼レフと大きく違うところです。

とりあえず、レンジファインダーと二眼レフについては今回は置いといて、一眼レフの定義について考えたいと思います。
言葉で言えば、シングルレンズレフレックスですが、目的は視差が起こらないことですよね。
そのあたりをどう捉えるかという事になるんでしょうか。

上で紹介したEOS 40Dは、間違いなく一眼レフですが、
DSCF1181.jpg
こんなのはどうでしょう。
FinePix S100fsです。
このカメラは一見一眼レフと同じ構造のように見えます。
DSCF1180.jpg
背面液晶とファインダーが有ります。
しかし、このカメラのファインダーはレフレックスではありません。モニターです。
撮影される画像と同等の画像が見れるファインダーが有ると言う意味では一眼レフと同じです。
ちなみに、レンズ交換はできません。
この他にもこのカメラと同じ機構の一眼レフタイプのデジカメは、最近多数発売されています。
撮影画像と同等の映像が確認できれば一眼レフと言えるのでしょうか。

ではこちらのカメラはどうでしょう。
DSCF1179.jpg
写真はNikon COOLPIX S230
最近のコンパクトデジカメはほとんど全てこのタイプです。
撮影用の光学系以外に独立したファインダー用の光学系を持たないデジカメ。
背面液晶で撮影画像と同等の映像が確認できます。

このタイプのデジカメで、光学ファインダーのあるカメラもあります。
DSCF1178.jpg
たとえば、このIXY600
このカメラと上のCOOLPIX S230は、一般的にコンパクト機と言われていますね。
撮影画像と同等の映像は背面モニターで確認できますが、付属のファインダーは独立した光学系ですので、撮影画像とは視差が発生します。
となると、撮影画像と同等の映像を確認する「ファインダー」が有ることが一眼レフの条件なのでしょうか。

ではOLYMPUS PEN は?
ファインダーが有りません。
撮影用光学系、及び映像確認機構は、COOLPIX S230と、ほぼ同じシステムです。
が、ホームページでは「マイクロ一眼」と表記しています。
昨日の記事で紹介したPanasonic GF1も「一眼」と、はっきり書かれています。

これらのカメラとコンパクト機との違いは何でしょうか。
レンズ交換ができること?
でもFinePix S100fsはレンズ交換ができませんが、これら2機種より一眼っぽいです。
元々の一眼レフの定義にもレンズ交換の有無は含まれていないはずです。
ではPENを特殊と考えて、DF1にはオプションでファインダーが付きますので、撮影画像と同等の映像が確認できる「ファインダー」があることが一眼レフの条件と言えばよいのでしょうか?

しかし、RICOH GX200には、ファインダーが取り付け可能です。

では、撮像素子が有る程度大きいと言う条件をつけますか?
それもダメですね。
DSCF1177.jpg
わが愛機、SIGMA DP1の撮像素子は、フォーサーズ規格のそれよりも大きいです。

ここまで考えると、どうも「一眼レフ」と言う言葉を乱用しているような感じがしますね。
原点に立ち返ると、最初に紹介したEOS 40Dは「一眼レフ」ですが、それ以外は「一眼レフに似たもの」としか言えないような気がします。

では、「一眼レフ」と言う言葉を一度リセットして、新たな言葉を作るのが妥当かもしれません。
なにがいい?
その前にどういうくくりにするかです。
あー、深みにはまってきた。
続きはまた今度。

PR

 
◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail  ※アドレスは公開されません
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ 一眼

ややこしいですね。
メカ音痴の女の子にレフレックスの説明するのもなんだし。FinePix S100fsやパナのG1みたいに見た目が一眼レフなら一眼レフでもいいような。ネオ一眼とも呼んでたような。
モニター式なのでデジモニ一眼とかどう?
メーカーもいろいろ考えて一眼になったんでしょうね。
フィルムじゃないのでデジイチがいいけどな。

minato URL 2009/09/05(Saturday)15:07:01 Edit
◎ Re:一眼

minatoさん、コメントありがとうございます。
なんだか「きれい」とか「簡単」とか、雰囲気を表す言葉として「一眼レフ」が使われるってことで無理やり納得しときますか。
デジカメの内で一眼レフみたいなものを「デジイチ」と定義してしまってもいいのかも知れませんね。

【2009/09/0515:20】
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
◎ Facebook
◎ せいのカメラ店HP
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[05/29 ストウ]
[05/09 alubauten]
[05/07 alubauten]
[05/06 alubauten]
[03/23 ha-hi]
◎ プロフィール
HN:
清野浩也
性別:
男性
自己紹介:
せいのカメラ店
◎ ハルサーエイカー
ハルサーエイカー
◎ 琉神マブヤー

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]