忍者ブログ

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

ストラップを付けたりして眺めたり空シャッター切ったりしていたContaflex Super Bですが、とうとうばらしました。
IMG_1909.jpg
これまでの点検で良くなかった所は、
・シャッターのスローがスロー過ぎ
・マニュアル設定で絞りがちゃんと動いてない
・露出計がちゃんと動いてない
・だからオートは効いてない
といった感じです。

このカメラ、表にはほとんどネジが出ていませんね。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[1回]

ネジが出てると言えば、
IMG_1915.jpg
巻き戻しノブにネジがあるだけ。

前から見ても、
IMG_1916.jpg
レンズのところにネジがあるだけですね。

でもまぁシャッターボタンあたりが外れそうです。
板ゴムを置いて回すと、やっぱり外れました。
後はポロポロポロと外せます。
でも一箇所、カウンターダイヤルを留めているネジは逆ネジですので気を付けましょう。

巻き戻し側は逆ネジもありませんので、すんなり外せます。
分解して初めて分かったんですが、
IMG_1893.jpg
巻き戻しの軸は貫通してないんですね。
露出計を回避するようにギヤでつながってるんです。
でもそんなことよりも、露出計本体のケースの肉厚をもっと落とした方がいいような気もしますが。

それと、露出計の配線は
IMG_1892.jpg
やりかえたような跡がありますが、ちょっと雑ですね。
で、結局いじってるうちに半田が取れましたので半田付けはやり直しました。

プリズムを外してみましたが、
IMG_1894.jpg
結構しっかりしてそうですね。くもりも腐食も無いようです。
後でスクリーンのゴミを取りましょう。

で、今回一番の問題はシャッターユニットですね。
IMG_1907.jpg
これが摘出したSYNCHRO-COMPURです。
こちらが前、つまり対物面。

それでこちらが、
IMG_1905.jpg
後ろ、つまりフィルム側。

で、ここまでばらして問題が、
このユニットについている前後のレンズが外れないんですよ。
ゴムかまして思いっきり回してもダメですね。

仕方が無いのでネット上に経験者はいないか探してみましょう。
すると、Super Bではありませんが、Superを分解修理している方がおられました。
このサイトを参考にさせて頂いたのですが、それによると、「ピンで回転を固定しています」と、書かれています。
でもピンなんて無いよ。
なので、このサイトを作られている方にメールして教えてもらうことにしました。
そしたら丁寧な返事が返ってきました。この方もだいぶ前のことではっきり覚えていないらしいのですが、文面から読み取るに、見ればすぐにピンが見えるような感じです。
でもやっぱり、穴が開くほど見てもピンは見当たりませんね。
どうやらSuperとSuper Bとでは、ここの構造が違うみたいです。

よく見るとここだけじゃなく、シャッターユニットもちょっと違うみたいですねぇ。

仕方が無いのでばらさないままパーツクリーナーを隙間に吹いたら、シャッターも絞りもちゃんと動くようになりました。
イヤー良かった良かった。
と思いきや、レンズ内部がほんの少しくもってしまいました。

あぁー。やっぱり分解しないといけませんね。
仕方が無い。情報を探そう。

PR

 
◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail  ※アドレスは公開されません
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ お伺いしたいのですが

初めまして。そして時折拝見させております。

古いブログ記事で大変申し訳ないのですが、お伺い事がありましてこの場にメッセージを書きました。

コンタフレックス スーパーBのシャッターユニットはどのように外すことが出来るのでしょうか。

教えて戴ければ幸いです。
お忙しいと思いますが宜しくお願いします。

乱文失礼しました。

東雲 2012/01/26(Thursday)13:20:25 Edit
◎ Re:お伺いしたいのですが

東雲さん、コメント有難うございます。
まず、ボディーからレンズを外すには、フィルム室からレンズの方を見ると、奥まった所にマイナスネジが3本見えると思います。
見えない時はピントを無限に合わせれば、レンズと一緒に近づいてきます。
その3本を外すとレンズが外せます。

レンズ最後端のカバーは、小さい4本のマイナスネジを外せば取ることができます。
こちらの記事参照

そこから先は、
こちらの記事が参考になると思います。

コンタフレックスの記事をまとめて見たい時は、かてごりーで「コンタフレックス」をクリックすると便利です。

分からない所がありましたらいつでも聞いて下さい。

【2012/01/2620:02】
◎ 無題

お忙しいところ、また古い記事にもかかわらず有り難う御座います。

教えて戴いた事やサイトを参考にして愛機を頑張って復活させたいと思います!!

東雲 2012/01/26(Thursday)21:41:30 Edit
◎ Re:無題

東雲さん、引き続きありがとうございます。
コンタフレックスはとっても綺麗に写るカメラですね。
自分で直したカメラだと、使うのもより楽しいと思いますのでぜひ。
バラバラになってギブアップの時はお手伝いしますよ。

【2012/01/2707:32】
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
◎ Facebook
◎ せいのカメラ店HP
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[05/29 ストウ]
[05/09 alubauten]
[05/07 alubauten]
[05/06 alubauten]
[03/23 ha-hi]
◎ プロフィール
HN:
清野浩也
性別:
男性
自己紹介:
せいのカメラ店
◎ ハルサーエイカー
ハルサーエイカー
◎ 琉神マブヤー

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]