忍者ブログ

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

今回もまた持ち歩きカメラ候補をご紹介いたしましょう。
19日の記事ではミノックスELをご紹介致しましたが、もう一台ミノックスMLがありましたのでこちらをご紹介いたしましょう。

しかしこのあたりのカメラを「クラカメ」と言っていのか悩みどころです。
車の場合でも「クラシックカー」と言うと、戦前のボンネットとフェンダーが独立した車のことを指すような気がします。
では1960年代とかの車のことをなんと言っているかといいますと、概ね「ヒストリックカー」と言っていますね。

ところで、先日ご紹介したコンタックスTも、今回ご紹介するミノックス35MLも、かれこれ30年ほど前のカメラですので十分古いです。
が、もっと前の機械式のカメラに比べると、ずっと現代的です。
ではなんと言いましょうか。
DSCF0203.jpg
「ヒストリックカメラ」?
いいかも。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[9回]

しかしクラシックカメラとヒストリックカメラはどこで分けましょうか。
金属ボディの古い感じのカメラ?
ヤシカエレクトロ35はどっちに入りますでしょうか。
コニカC35は?

だんだん難しくなっていきそうですが、「ヒストリックカメラ」と言う言葉も、なんとなく使っていたらそのうち定義が追いついてくるかもしれませんので、今回から何となく使う形でカテゴリーを作っておきます。

話はミノックスに戻しまして、
ミノックスといえば、台形の頭というイメージがありますし、それが結構カッコイイのですが、今回ご紹介する35MLは、平べったい頭です。
5b70fc42.jpg
でもそれ以外はほとんど同じです。

では各部を見てみます。
DSCF0194.jpg
蓋を閉じるとこんな感じです。
結構コンパクトで、持ち歩きには便利な気がします。

DSCF0197.jpg
こちらは巻き上げ部周辺。
小さなカウンター、オレンジの小さなシャッターボタンがあります。
ホットシューの隣のスライドスイッチは、逆光補正のための露出補正スイッチです。
その前にある四角い小さなボタンは、多分バッテリーチェック用。

DSCF0198.jpg
ファインダーの横にはセルフタイマーのスイッチがあります。

そして蓋を開けるには、
d3e5ab59.jpg
矢印の部分を押します。

DSCF0205.jpg
レンズはカラーミノター35mm, F2.8。
しかし、絞り羽根は2枚しか有りません。
コンタックスTの7枚羽根に比べると、高級路線ではないことは明らかです。

DSCF0204.jpg
ピントは目測。
絞り優先オートと、プログラムAEがあります。

DSCF0202.jpg
絞り優先にした場合、ファインダー内には、シャッタースピードがLEDで表示されます。

db7ea869.jpg
カメラ底面にはフィルム感度設定ダイヤルと、裏蓋ロックレバーがあるのが他と違う所でしょうか。

そしてこのカメラ、
c20eb57f.jpg
ケースに入れないとストラップは付けれません。
でも、ケースに入れると野暮ったいので、裸でポケットに入れるなどした方がカッコ良さげです。

ではこのカメラもちょっと持ち歩いてみましょうか。

PR

 
◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail  ※アドレスは公開されません
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
◎ Facebook
◎ せいのカメラ店HP
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[05/29 ストウ]
[05/09 alubauten]
[05/07 alubauten]
[05/06 alubauten]
[03/23 ha-hi]
◎ プロフィール
HN:
清野浩也
性別:
男性
自己紹介:
せいのカメラ店
◎ ハルサーエイカー
ハルサーエイカー
◎ 琉神マブヤー

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]