忍者ブログ

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

Facebookをしていると、卒業以来全く連絡を取っていなかった同級生とも話ができるようになって、それで実際に会う機会もできてきます。
そういう面で考えると、SNSも面白いですね。
と言うことで今回は、高校の時の同級生が来てくれましたので、一緒に飯でも食いましょう。
P1060149.jpg
ということでとりあえず、洋らんセンターへ。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[3回]

洋らんセンターへ行く目的はなにかと言いますと、
もちろんカレーを食いに。
といいますか、カレーを食いに行くためでしか行ってない気もしますが…

で、ここのイノシシカレーは美味しいのですが、今は猪肉が無いとかでメニューから外れています。
と言うことで今回頂いたのは、ホタテカレー。
ここのカレーは、ビーフにしてもチキンにしても、それぞれ違ったスパイスで作られています。
つまり同じルーで肉が違うというわけでなく、具材にあったルーを作っているというわけです。

今回頂いたホタテカレーはビーフに比べて黄色いルーですね。
そしてトッピングとしてエビカツをのせてみました。

プリプリのエビカツが美味しそうです。
では頂きましょう。
P1060151.jpg

うん、コレはなんと言いましょうか、
ビーフカレーのような濃厚な感じではなく、ホタテの味を引き立てるような、
それでいてしっかりスパイシーな、品のある味ですね。
一見、懐かしいカレーのようにも見えますが、全く違います。
トッピングのエビカツともよく合います。

シーフードカレーがお好きな方にはとってもお勧めですね。

しかし、洋らんセンターの庭はやっぱりきもちいい。
特にこの季節には心地よい風が吹いて、こんな中でカレーを食べていると、とっても贅沢な気分になれます。

で、せっかく向島まで来たのであれば、高見山に登ってみましょうか。洋らんセンターからも近いし。
P1060159.jpg
あれ、展望台の案内板が新しくなってますね。

しかしこの日はガスがかかっていて、
P1060160.jpg
景色はあんまり綺麗じゃなかったのが残念でした。

P1060162.jpg
それでもここから見る景色はとても綺麗です。
向島にお越しになられることがあったら、ぜひ高見山山頂へ。
と言うより、ここに登るためにぜひ向島へ。

高見山を後にして、帰ろうかと思っていたんですが、この同級生は前から岩屋山に行ってみたいと思っていたんだとか。
ですがそれが向島にあるということを知らなかったようで、それなら連れてってあげましょうということで岩屋山へ。

DSCF0466.jpg
こちらが夏至の時にちょうど日の出が見えるという割れた岩です。

DSCF0468.jpg
私の同級生は、岩に登って撮影中。

しかしどうしてこんなこんな形の岩が、こんなところにあるんでしょうね。
水で侵食されたような跡もあるのですが、ここで侵食されるものかと疑問にも感じます。

そしてこの巨石から、更に奥に進んでいくと、
DSCF0479.jpg
尾道水道を見渡せる高台に出ます。
写真ではなかなかその迫力が伝えにくいですが、とりあえずデジカメのパノラマ機能で撮影。

今回は向島のプチ紹介的な記事になりました。
ちょっとまとまりが無いようではありますが、景色を見るもよし、風景を撮影するもよし、向島も色々楽しめますよ。

ぜひお越しください。

PR

 
◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail  ※アドレスは公開されません
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
◎ Facebook
◎ せいのカメラ店HP
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[05/29 ストウ]
[05/09 alubauten]
[05/07 alubauten]
[05/06 alubauten]
[03/23 ha-hi]
◎ プロフィール
HN:
清野浩也
性別:
男性
自己紹介:
せいのカメラ店
◎ ハルサーエイカー
ハルサーエイカー
◎ 琉神マブヤー

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]