忍者ブログ

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

ちょっと前にもPCのビデオカードのファンが回っていなかったという話を書きましたが、このファンていうのはやっぱり周りの空気を集めるだけあって、ホコリがつきやすいんでしょうね。
それにずっと回り続けていますので、グリスの劣化や軸受の破損なども起こりやすいのかもしれません。
ところでうちの店でWebサーバーとして使っているPCから、なんか今までとちょっと違うような音がしている気がしたんです。
で、外からじっくり観察していますと、

ん?
なんかちょっと熱い?

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[1回]

さらによく見ると、

電源装置のファンが回ってませんね。
またファンですか。

まぁ、このサーバー、365日、24時間、ずっと動きっぱなしですからね。それにかなり古い機種ですし。
ファンが動かなくなっても不思議じゃないか。
もうダメなようなら、また中古パソコン引っ張ってきてサーバーを建てなおすしか無いでしょうが、その前にちょっと悪あがきをしてみましょう。

ファンの回る仕組みなんて簡単なものですからね。
では早速バラします。


そしてこれが取り出した電源装置。
電源装置をまるごと交換してもいいかもしれないけれど、そんなことするより中古パソコンの方が安いでしょうね。

そしてこちらが、

その電源装置が入っていた場所。
このPCは古い省スペース型ですが、意外と整備性はいいですね。

そうです、古い機種ですからね。ディスクへのインターフェイスはIDEです。
メモリーは一体いくら載ってるんでしょうね。

では電源装置をバラしてみましょう。
しかし中の基盤ごと取り出すのはちょっと面倒な感じですね。

ですのでここは、配線がつながったままでファンだけ引っ張り出しましょう。

で、これが引っ張り出したの図。

このファンのラベルをはがして、軸周辺を洗浄してみましょう。


といっても、難しいことをするわけではありません。
まずホコリを飛ばして、軸部にCRCを何度か吹きつけて、ファンを指で回してみて、軽く回るようになるまでそれを繰り返しましょう。

軽く回るようになったら、同じく軸部にグリスを付けて、蓋をすればOKでしょう。
今回はスプレーグリスでお茶を濁します。

では組み直して、ファンの動きを見てみましょうか。


うん、大丈夫。
ちゃんと回ってますよ。
今度止まったらその時考えましょう。

というか、それまでに別のサーバーをそろそろ用意しといた方がいいでしょうかね。

PR

 
◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail  ※アドレスは公開されません
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ 無題

こんばんわ。
省スペースタイプの電源は、汎用のATXではない事も多いようです。加工してなんとか収めることも出来ますが。
ファンは規格品のようなので、同じサイズでケースの冷却用などの物がPCパーツ屋さんで入手出来ると思いますよ。
我が家の、頂き物で10年前のPCも、電源にMBにCPUと入れ換えて、最後は放熱の問題で入れ物も変わって別物になってしまいました(笑)

ぺりかん URL 2013/01/25(Friday)23:29:23 Edit
◎ Re:無題

ぺりかんさん、コメント有難うございます。
ファンはどこぞのPCショップで買ってくれば、ちゃんと直るでしょうね。
でもその金ももったいない。
と言いますか、直したい衝動に駆られます。

【2013/01/2915:14】
◎ カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
◎ Facebook
◎ せいのカメラ店HP
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[05/29 ストウ]
[05/09 alubauten]
[05/07 alubauten]
[05/06 alubauten]
[03/23 ha-hi]
◎ プロフィール
HN:
清野浩也
性別:
男性
自己紹介:
せいのカメラ店
◎ ハルサーエイカー
ハルサーエイカー
◎ 琉神マブヤー

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]