忍者ブログ

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

昨日は、一眼レフに見えないカメラなのに、一眼だと言っているカメラについて考えましたが。
今回は一眼のように見えるのに一眼と言ってないカメラについて考えましょう。

この一眼のようなカメラは各社から発売されています。
その中でもすごく一眼レフみたいに見えるのがFinePix S100fsです。
s100fs_001.jpg
あきらかに一眼レフのかっこうしていますよね。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[2回]

そのほかのメーカーからも多数発売されています。
x70_001.jpg
PENTAX X70

sp590_001.jpg
OLYMPUS SP-590UZ

sx20_001.jpg
Canon PowerShot SX20IS

そのほかにも、Nikon COOLPIX P90Panasonic FZ38、などがあります。
どのカメラもなんとなく一眼レフみたいな形に見えます。
だがしかし、どのホームページを見ても、全てのカメラが「コンパクト」に分類されています。
まぁ、確かに、言ってみれば、液晶ファインダーが付いたコンパクト機と言えます。
でも気持ちとしてこういうカメラを「コンパクト」と言っていいのか疑問です。

それに、OLYMPUS PENや、Panasonic GF1の方が、レンズ交換ができる「コンパクト機」と言う表現がマッチする気がします。

しかし、ここで、ある販売価格比較サイトでの分類を見てみると、OLYMPUS PEN、Panasonic GF1は、「デジタル一眼レフカメラ」のカテゴリーに入っていて、FinePix S100fsとかの一眼のようなカメラは「デジタルカメラ」のカテゴリーに入っています。
どうもこの分け方は、レンズ交換できるかできないかで分かれているような気がします。
それはちょっと私としては納得がいきません。
だって、フィルムカメラにはレンズ交換ができない一眼レフも色々と存在していましたから。

ちなみに、フィルムカメラ時代には、一眼レフとコンパクト機の橋渡し的な存在として、レンズ一体型一眼レフのことを「ブリッジカメラ」と呼んでいた時もあったようです。

で、ここでもう一つ。
OLYMPUS PENのサイトには、「マイクロ一眼」と表現されていますが、Olympus UKOlympus USのサイトでは、「Not an SLR」と表記されています。
分かりやすいのはUKのサイト。「Not a compact. Not an SLR. It's a PEN」だそうです。
「コンパクトでもない、一眼レフでもない、これはペンです」、何だか荒井注のようです。
海外ではオリンパス自ら一眼レフじゃないと言ってますね。
コンパクトでもないと言ってますが。

じゃぁやっぱり新しいカテゴリーを作るしかないかな?
レンズ一体型と、レンズ交換型に大きく分けますか。
いやそれだと乱暴か?
光学ファインダーの付いたコンパクトは例外として、ファインダー付きカメラとファインダー無しカメラに分ける?
これもEPSON R-D1がまた微妙になりますね。

さてどうしましょう。

PR

 
◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail  ※アドレスは公開されません
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
◎ Facebook
◎ せいのカメラ店HP
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[05/29 ストウ]
[05/09 alubauten]
[05/07 alubauten]
[05/06 alubauten]
[03/23 ha-hi]
◎ プロフィール
HN:
清野浩也
性別:
男性
自己紹介:
せいのカメラ店
◎ ハルサーエイカー
ハルサーエイカー
◎ 琉神マブヤー

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]