忍者ブログ

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

妻のグランセニックにナビを付ける第7回。
標準装備のメインユニット、VDO UpdateListをグローブボックスに移設するための配線を作りましょう。

第3回でカプラーの紹介をしましたが、これを元にハーネスを作ります。
DSCF0167.jpg
上の写真が完成品ですが、国内では見ることのないカプラーですね。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[0回]

オーディオにつながっている配線は、ヨーロッパ車特有のカプラーで行われています。
国内をいろいろと探してみましたが、カプラー単体で販売しているところは見つかりませんでした。
そこで、第3回でも紹介しました、イギリスのNEXXIAというオーディオ屋さんから輸入しました。
発注からだいたい1週間から10日くらいで届きます。

まずは、電源とスピーカーの配線を作りましょう。
電源関係のカプラーとスピーカー関係のカプラーが一体になった延長配線キット

が有りましたので、それを購入して、さらにグローブボックスに届くように1m延長します。
DSCF0157.jpg
カプラーが大きいので、小さい穴も通せるように、それと、ナビなどの拡張用の配線がしやすいように、一本ずつギボシでつなぎます。

また、カプラーの説明をしたサイトがこちらにありますので、これを参考に
DSCF0158.jpg
それぞれのケーブルに、カプラー位置の番号と何の配線かを書いたラベルを付けておくと後で役に立ちそうです。

次はリモートコントロール用。
DSCF0159.jpg
本当は、黄色のカプラー単体のメスが欲しかったのですが、見つからなかったので、Cタイプのカプラー用の3連のメスカプラー(写真の赤いカプラー)にしました。

それから、AUX入力用の配線を作ります。
DSCF0152.jpg
こんな感じのRCAプラグのケーブルを加工して、
DSCF0161.jpg
こんな風にします。

それともう一つ。ラジオのアンテナ線の延長用のケーブルを用意します。
DSCF0162.jpg
ヨーロッパ車標準のアンテナ線の接続端子は、ISOと呼ばれる形式です。
今回の場合は移設するだけですので、ISO規格のアンテナ線の延長ケーブルがあれば事足りるのですが、いくら探しても見つかりません。
仕方がないので、日本で普通に売っているJASO規格の延長ケーブルの両端にISO変換アダプターを付けます。

最後に、これらのケーブルをまとめてスパイラルで巻いて、DSCF0169.jpg
延長ケーブル完成です。
写真ではA、Bのカプラー(黒い大きなカプラー)が片方しか付いていませんが、穴を通すために付けていないだけです。

グローブボックスの後ろの壁に穴を空けて、TS3K0046.jpg
ケーブルを通して、オーディオに接続すれば、移設作業完了です。

サテライトスイッチも含め、今のところ全ての機能が正常に動いています。
いよいよナビの取り付けですか。

PR

 
◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail  ※アドレスは公開されません
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
◎ Facebook
◎ せいのカメラ店HP
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[05/29 ストウ]
[05/09 alubauten]
[05/07 alubauten]
[05/06 alubauten]
[03/23 ha-hi]
◎ プロフィール
HN:
清野浩也
性別:
男性
自己紹介:
せいのカメラ店
◎ ハルサーエイカー
ハルサーエイカー
◎ 琉神マブヤー

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]