尾道発 - カメラ屋の独り言 - Presented by せいのカメラ店
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
巻き上げのギアボックスまでを組みましたライツミノルタCLです。 続いてその他の部品を組んでいきます。 緑矢印がシャッター幕上部のカバーです。 赤矢印のプラスネジ2本で留めます。
[6回]
続いてその上にブラケットをつけます。 部品の上の先端部分を先程の カバーの穴に差し込んで、プラスネジ1本で留めます。 では、露出計のスイッチ関係の部品を組んでいきます。 手に持っているパーツは、シャッターセットのギアに連動するカムによって、巻き上げ完了時にスイッチが入るようにするための部品です。 赤矢印のレバーが動くことで、スイッチのオンオフが行われます。 このレバーを緑矢印の隙間に差し込みます。 ここでその他の部品も組んで締結するのですが、その前に、巻き上げ関係の部品の取り付けの復習をしておきましょう。 まず、シャッター幕のためのギアボックスは、赤矢印の2本のネジでボディーに留めます。 奥のマイナスネジは皿ネジですので、位置決めの意味も有ると思います。 手前のプラスネジはシャッター幕のブレーキの強さを調整するネジのロックプレートと共締めになります。 ここに付いてはこの後もう少し詳しく説明します。 緑矢印の穴は、その上に置いてある金属板と共締めにするためのネジ穴ですが、このネジ穴を使って、シャッター幕用のギアボックスと、ブレーキユニットの仮留めを行っていました。 青矢印の2箇所は、巻き上げ用ギアボックスを締結するところです。 この2本のネジも皿ネジになっています。 先程説明しかけた、シャッター幕のブレーキについて。 赤矢印がブレーキの強さを調節するためのネジです。 締め込むとブレーキはよく掛かります。緩めるとブレーキも緩まります。 どのくらいの強さにすればいいのかという話ですが、私もよく分かりません。 ただ、ガチガチに締めても、ユルユルにしても良くない事は間違いないようです。 私の予想ですが、結構硬めにしている方がいいような気がします。 で、締める強さを決めたら、緑矢印のロックプレートでネジの回転を止めます。 では話しは元に戻って、露出計のスイッチを組んでいきます。 まず黄色矢印が、3つ前の写真で出てきたレバーの付いた部品です。 その上に緑矢印のプレートを置いて、赤矢印の2本で留めます。 その2本のプラスネジと共締めしてある黒い小さいプレートは、もう一つつけるスイッチ用の配線を固定するための部品です。 黒い部品の向きはこの向きで合っていますが、後で配線を挟みますのでここでは仮留めということになります。 この部品は、巻き上げ途中でシャッターボタンが押し込めないようにするための部品です。 写真のようにセットした後、スプリングをかけます。 では、スプールを取り付けます。 スプール上側のフランジに切れ込みが有りますので、そこを通してセンター位置に揃えます。 そしたらカメラ本体の下から、赤矢印の軸を差し込んで、その後で緑矢印の部品を締めて固定します。 写真ではまだ締め込む途中です。 次にセンターの軸に赤矢印の黒い丸いカムを写真のように取り付けます。 何のために2箇所穴が開いているのか良く分かりませんが、とにかくこの位置に取り付けます。 その上に、緑矢印のリンケージを載せるように取り付けます。 リンケージの先は、シャッター幕の軸受けの切り欠きにはまるようにします。 といったところで続きはまた今度。
お見事!大変助かりました!
たかしさん、拍手コメント有難うございます。 記事がお役に立てて嬉しいです。