忍者ブログ

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

もうじき「ペルセウス座流星群」の極大です。
しかし極大時刻は13日の午前中らしいです。
なので日本では極大の時はみれませんが、13日の未明が一番見ごろになるんじゃないでしょうか。
しかも今回は月が出ないらしいですので、観察には好都合です。
去年はちょうど沖縄に行っていましたので、乙羽岳森林公園で観察しましたが、
IMG_0323.jpg
月明かりと、ふもとの電照栽培の灯り、それと雲によって、あまり良い条件ではありませんでした。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[1回]

それでも観察する分には悪くは無かったんですが、撮影ではほとんど壊滅状態で、一つだけ薄く写っただけでした。
流星を写すのはなかなか難しいですね。
今までで一番うまくいったのは、しし座流星群の時です。
そのときの写真も記事にしていますので参考まで。
と言うことで今回も挑戦します。

ではせっかくなので私流の撮影方法をご紹介しましょう。
まずはどんなカメラを使えばいいかという話ですが、
カメラの種類は何でもいいです。
ただし、10秒から30秒位の長時間露光ができること。
それと、無限遠にピントが固定できること。
これが最低条件です。

そしてできれば、レンズは明るいに越したことはありません。
例えば、リコーR5の場合ですと、レンズのふちに書いてある
DSCF0028.jpg
「f=4.6-33 1:3.3-4.8」
と言う数字の「1:3.3-4.8」と言うのがレンズの明るさを表します。
この場合、一番広角側で「3.3」、望遠側で「4.8」と言う意味です。
流星群を撮影する場合は広角で撮った方がうまくいきやすいので、その場合のレンズの明るさは「3.3」と言うことになります。
この数値が小さければ小さいほど明るいレンズです。
レンズが明るいほど、流星が明るく写ります。
だからなるべく明るいレンズの方がいいのです。

ちなみに去年撮影した機材は2.8と言う明るさのレンズを使っています。
今年は、1.7で挑戦したいと思っています。

では、コンデジを使って撮影する場合のセッティング方法の例を書きます。
その前に、デジカメの時計は正確に合わせ直しておいて下さい。

ではセッティングしましょう。リコーR5では、
DSCF0030.jpg
「メニュー」ボタンを押して、「撮影設定」から「長時間露光」を選択し、最長時間の8秒に設定します。

そして、「アジャスト」ボタンを押して、
DSCF0033.jpg
「ISO」感度を、800に設定します。
このカメラの場合最高で1600ですが、そこまで上げると写真が荒れてきますので、この辺がいいと思います。
これでカメラの設定は終わりです。

オマケとして、
DSCF0031.jpg
このカメラには「インターバル撮影」機能がありますので、これを使うと便利です。
DSCF0032.jpg
露光時間が8秒ですので、15秒から20秒間隔で撮影するようにセットしておけば、後はほっとくだけでカメラが勝手に写してくれます。

ではもう一つ、
フジのファインピクスF30の場合の説明です。
R0012304.jpg
まずモードダイヤルを「N/SP」にします。
そしたら「メニュー」ボタンを押して
R0012306.jpg
「夜景」モードを選びます。
そしたら、「+/-」ボタンを押して
R0012305.jpg
露光時間を「15秒」に設定します。
それから「F」ボタンを押して、「ISO感度」を「1600」に設定します。
これでオッケーです。
ですがこのカメラの場合、ピントを無限遠に固定できませんので、もしかするとピントがうまく合わないかも知れません。

ちなみに、
R0012303.jpg
こんな感じのモードダイヤルがあるカメラですと、上の写真のように「M」モードにして、シャッタースピードを15から30秒の間に設定して、絞りを開放に設定し、ISO感度を最高値より一段低いあたりに設定するといいと思います。

ただしカメラによって設定方法は違いますし、長時間露光の設定ができないカメラもありますので、詳しくは、取扱説明書を見ていただくか、当店にご相談下さい。

カメラの設定が終わったら、カメラを三脚に固定します。
コンデジ程度の小さいカメラであれば、簡単な三脚で十分だと思います。

あとは、空の好きなところに向けてシャッターを切り続けます。
どこに向けたらいいか分からないかも知れませんが、どこに流れるか分かりませんので、どこに向けても同じです。
それと、いつ流れるか分かりませんので、ひとコマ撮影が終わったら、なるべく続いてシャッターを切るということを繰り返します。
そして、流れた時刻を記録しておきます。
そうすれば後でデジカメの撮影データーの該当する時刻のコマを見れば確認できます。
そのためにはデジカメの時計を正確に合わせておく必要があります。

あと、バッテリーの節約のために、ディスプレーは切っといたほうがいいと思います。
カメラの近くでの喫煙はやめといた方がいいです。

後はいつ写したらいいかという話ですが、私の予想では、13日の未明、1時か2時位から日の出までがいいのではないでしょうか。

不明な点がありましたらお答えしますのでコメントにでも書き込んでください。

何時間も粘ってみても、1個か2個写ればいい方だと思います。
写ればラッキーぐらいの気持ちで、お気軽にチャレンジしてみてください。

PR

 
◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail  ※アドレスは公開されません
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
◎ Facebook
◎ せいのカメラ店HP
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[05/29 ストウ]
[05/09 alubauten]
[05/07 alubauten]
[05/06 alubauten]
[03/23 ha-hi]
◎ プロフィール
HN:
清野浩也
性別:
男性
自己紹介:
せいのカメラ店
◎ ハルサーエイカー
ハルサーエイカー
◎ 琉神マブヤー

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]