忍者ブログ

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

15日の記事で、レストアが終わったつもりになった事をお伝えしたキヤノン7です。
と言うことで試写してみます。
でも買ったのはボディのみですのでレンズがありません。
なので、うちにある数少ないキヤノンのSレンズ(Lマウント)のうちから50mm, F1.8をつけて写してみます。
fc26d91d.jpg
このレンズも比較的明るめですので、室内などの撮影ならボケが楽しめます。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[0回]

c1f12f32.jpg
明るい環境だと、デジイチのように低感度にして高速シャッターを切るというような対応はできませんので、絞って露出を合わせるしかありません。
キヤノン7は最速で1/1000秒です。
このレンズは、このように絞ると自然な描写をしてくれます。
露出を合わせるのが難しい環境でしたが、内蔵露出計に従った撮影でフィルムのラチチュードでカバーできる範囲で撮影できました。
思っていたより露出計の表示はおかしくないようですね。

aa61be83.jpg
屋外でもカンカン照りでなければ開放での撮影は可能です。
車の屋根に付いた雨粒にピンポイントでピントが来ています。
でもなぜか屋根に映っている隣の家の屋根とかテレビのアンテナにピントが合いかけているのは何ででしょか。

1f656e6a.jpg
室内の撮影なら、F1.8がたっぷり楽しめます。
ボケが若干にじみ気味にも見えますが、ピントもシャープで自然な感じです。

ae89ef55.jpg
こういう距離でもいい感じのボケが楽しめますね。

だがしかし。
右下の方がカブッてます。
フィルムを見てみると所々カブリの跡があります。
モルトも新しく貼りなおしたのになぁ。
どこかで光線漏れしてますね。
カブリの修理は意外と面倒です。
でも仕方がありません。また直しにかかりましょう。
それとついでに露出計ももうひと絞り分開ける方向に調整してみますか。

レンズ交換式レンジファインダー機も楽しいですね。

PR

 
◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail  ※アドレスは公開されません
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ インダスター28㍉のイメージサークル

初めまして、芸大で写真を教えています。こちらのブログでインダスター28㍉Lマウントの、フランジバック修正作業を拝見しました。レンズがキャノン7に付けられた写真がありましたが、35㍉フルサイズ撮影ではイメージサークルが小さいのでは、或は周辺光量落ちがそれなりに面白いのでしょうか?私も同じレンズでテスト撮影を試みようとしています。

今野徳好 URL 2013/08/24(Saturday)12:10:28 Edit
◎ Re:インダスター28㍉のイメージサークル

今野さん、コメント有難うございます。
インダスター69に関しては、Lマウントで使えるようにという要望で改造しました。
ピント調整のためにキヤノン7を使ったのですが、キヤノン7では撮影してないんです。
このレンズはハーフサイズ用ですので、おそらくフルサイズでは周辺がケラレるのではないかと思います。
APS-Cサイズ以下であればいいとは思いますが。
ただそのケラレがどんなものになるかは残念ながら試していないので分かりません。
試してみると意外に面白いかもしれませんね。
期待された回答ができなくて申し訳ありません。

【2013/08/2513:39】
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
◎ Facebook
◎ せいのカメラ店HP
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[05/29 ストウ]
[05/09 alubauten]
[05/07 alubauten]
[05/06 alubauten]
[03/23 ha-hi]
◎ プロフィール
HN:
清野浩也
性別:
男性
自己紹介:
せいのカメラ店
◎ ハルサーエイカー
ハルサーエイカー
◎ 琉神マブヤー

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]