忍者ブログ

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

今月1日に自転車のダイナモライトをLED化改造をしてちょっと悦に入っていますが、それに気をよくして家庭用の電球も低価格でLED化できるのかの実験です。
やることは自転車の時と同じ。
と言うことで用意したものはこちら。
DSCF7253.jpg
100円ショップで売っているナツメ球とLEDライト。
それから今まで使っていて切れた電球。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[3回]

ではまずベースとなる電球をバラしましょう。
DSCF7256.jpg
電球のガラスとソケットの接着部分をどうやったらはがせるかと思って、ソケットの隙間に精密ドライバーを入れてこじっていたら、カキッという音とともにいい感じに割れてくれました。
ではこのソケットを使います。

そして回路の方はこないだの自転車の時と同じです。
ただし今回は100Vですので、自転車の時に外したコンデンサと抵抗はそのまま使います。
DSCF7257.jpg
まずはナツメ球の半透明のカバーをコキコキッとやって外します。

そしたらソケットのお尻と側面の半田付けを取って、
DSCF7258.jpg
先程の電球のソケットに付け替えます。
ですがその前に、ナツメ球のLEDを外して、LEDライトから取り出したLEDに付け替えます。
その部分のやり方は自転車の時を参照して下さい。
ただし、自転車の時に付けた抵抗は要りません。

今回はナツメ球のケースも使ってみます。
で、元の電球のソケットに半田付けした状態がこちら。
DSCF7261.jpg
奥に転がっているのがナツメ球のソケット。

これにカバーをかぶせてビニールテープで固定します。
DSCF7263.jpg
とりあえずこれで完成。
材料費合計210円です。

では作った電球をセットして点けてみましょう。
DSCF7264.jpg
右に見える大きいのが市販のLED電球。
左の小さいが今回作った電球です。
※この写真では周りが暗く写っていますが、露出を電球の明るさに寄せたためで、実際にはもっと明るいです。

で、結果はと言うと、ご覧のとおりやっぱ暗いですね。
市販のLED球は普通に明かりとして機能していますが、今回作った電球ではほとんど明かりとして機能しませんね。
やはりここが2,000円と200円の違いでしょうか。

では半透明のカバーを外してみるとどうでしょうか。
DSCF7268.jpg
もっと暗い?
光が拡散しないからですね。

DSCF7269.jpg
その証拠に、正面から見るとかなり明るいです。
この角度なら市販のLED球より明るい位です。
この光をうまく拡散できれば、もしかしたらもっと実用的になるかもしれません。

と言うことで今回はここまで。
とりあえずカバーをつけた状態で使っときましょう。

PR

 
◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail  ※アドレスは公開されません
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
◎ Facebook
◎ せいのカメラ店HP
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[05/29 ストウ]
[05/09 alubauten]
[05/07 alubauten]
[05/06 alubauten]
[03/23 ha-hi]
◎ プロフィール
HN:
清野浩也
性別:
男性
自己紹介:
せいのカメラ店
◎ ハルサーエイカー
ハルサーエイカー
◎ 琉神マブヤー

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]