忍者ブログ

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

6日の記事で少し書きましたが、コンタフレックスSのレンズを外した時、シャッタースピードの連携レバーが左にいっぱい回ってしまうと動かなくなるということへの対応をしましょう。
そのためにはヘリコイドを外さないといけません。
そのヘリコイドを外す前に、
220b7188.jpeg
こんな感じでマーキングしておくことをお勧めします。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[0回]

何でかと言いますと、ヘリコイドをバラしてまた組む時に同じ位置になるようにすれば、その後のピント調整がやりやすくなるからです。
ヘリコイドのネジ溝は1本でないことが多いですので、はまる位置がズレると、場合によってはピントが上手く合わなくなったりしますので。

それとこのカメラのヘリコイドは見て分かると思いますが、2重になっています。
ですので内と外のヘリコイドの位置もズレないようにマーキングしておいた方がいいです。

ではヘリコイドを外します。
DSCF0741.jpg
ピントリングの横にある4本のマイナスイモネジを緩めれば、ヘリコイドは自由に回るようになりますので外せます。

では真ん中に見えている黒い樹脂のプレートを起こします。
しかしこのプレートには、シンクロ用の配線と露出計のスイッチの配線がつながっていますのでそのままでは完全に外すことはできません。
ですが、シャッタースピード連携用のレバーを直す程度なら少し起こすだけでいいでしょう。

DSCF0742.jpg
こちらが少し起こした状態。
赤矢印が起こした黒い樹脂プレート。

これを見ると分かると思いますが。緑矢印の部品が回り過ぎて、青矢印のピンが下に落ち込んでいます。
このための緑矢印の部品が回らなくなってしまっているわけです。

この青矢印のピンを外周方向に持ち上げて、緑矢印の部品を回して、段がついた部分にピンを掛けましょう。

はい、これでOK。
ではまたピンが外れてしまわないように気をつけながら、黒いプレートとヘリコイドを戻し、
レンズユニットを取り付けましょう。

そしたらシャッターをバルブに設定してレリーズを取り付けて、ピント調整をしましょうか。

DSCF0771.jpg

あれ?
バルブにならないですよ。
どうしましたか?

PR

 
◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail  ※アドレスは公開されません
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
◎ Facebook
◎ せいのカメラ店HP
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[05/29 ストウ]
[05/09 alubauten]
[05/07 alubauten]
[05/06 alubauten]
[03/23 ha-hi]
◎ プロフィール
HN:
清野浩也
性別:
男性
自己紹介:
せいのカメラ店
◎ ハルサーエイカー
ハルサーエイカー
◎ 琉神マブヤー

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]