忍者ブログ

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

ゴールデンウィークの鳥取旅行では、うちの子もいつも通りカメラを持って行きました。
持って行ったカメラはもちろん彼の愛機、フォクトレンダー・ビトマチックIIbです。
では彼が撮った写真をご紹介いたしましょう。
a19ca509.jpeg
鳥取砂丘は、彼にとってもなかなか楽しいところだったようです。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[1回]

明るい部分がちょっと光が回ってしまってますか。
フィルターが汚れていたのかもしれませんね。

でもなかなか面白いアングルで撮ってます。

58fea82a.jpeg
こちらは、丘の一番上から見下ろした風景ですね。
焦点距離は50mmですが、なかなか広がりのある写真になってます。

6ea3375d.jpeg
曇った空がドラマチックさを演出しています。
画面の下ギリギリに写った砂丘と、人のバランスもいいですね。

7d5b5be4.jpeg
丘の上から見た日本海。
水平線が少し傾いてしまいましたか。

cafe71fb.jpeg
砂の美術館の砂像も撮ってますが、ISO400のフィルムではF値が2.8でもちょっと手持ち撮影は難しい状況でしたので、フラッシュ撮影です。
しかしフラッシュを焚くと、砂の乾いた部分と湿った部分ではっきり色が変わって写ってしまうんですね。
ま、これはこれで面白いですが。

今回はボクも撮影を楽しめてますね。

PR

 
◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail  ※アドレスは公開されません
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ 無題

お子様、あいかわらずよい写真取りますね(^^)
3枚目が素晴らしいです!

アートな感覚もお持ちな用で先が楽しみですね。

たけ URL 2012/05/10(Thursday)12:03:54 Edit
◎ Re:無題

たけさん、いつもありがとうございます。
うちの子もいろんな写真を見る機会が結構ありますので、そういうのでフレーミングを養っているのかもしれません。
ま、楽しそうに撮ってますんでそれが一番いいかなと思ってますけど。

【2012/05/1014:04】
◎ 拍手コメントより

3枚目が抜群です。どれもファインダーのカメラであることが感じられます。モニターを見て撮るのとは、違う感性が働くのでしょうか。

ジャン亀 2012/05/10(Thursday)15:58:32 Edit
◎ Re:拍手コメントより

ジャン亀さん、拍手コメントありがとうございます。
本当に意図して撮ったのか、それとも暴発だったのか。
どちらにしてもいい写真が撮れたことには違い有りません。
彼は一眼レフより、に重像合致式のレンジファインダーが好きなのですが、
一眼レフのほうが意図した構図に近づくと思うので、たまには一眼レフも持たせてみようかと思います。

【2012/05/1016:04】
◎ 鳥取境港といえば

植田正治。お子様の鳥取砂丘での写真拝見しますと、この先達思い出さずにはいられません。(三枚目のアングル、植田調に繋がるか・・)

勢理客館長 2012/05/11(Friday)09:05:10 Edit
◎ Re:鳥取境港といえば

勢理客館長さん、コメントありがとうございます。
私も植田正治風に撮れないものかと思ってみたんですが、うちの子の写真の方が一枚上手だったようです。
また行きたいですね。

【2012/05/1209:20】
◎ カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
◎ Facebook
◎ せいのカメラ店HP
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[05/29 ストウ]
[05/09 alubauten]
[05/07 alubauten]
[05/06 alubauten]
[03/23 ha-hi]
◎ プロフィール
HN:
清野浩也
性別:
男性
自己紹介:
せいのカメラ店
◎ ハルサーエイカー
ハルサーエイカー
◎ 琉神マブヤー

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]