忍者ブログ

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

整備性がいいと感じる条件は何でしょうね。
バラしやすさなのか、組みやすさなのか。
それとも他の要因か。
私が勝手に考える整備性の良さは、部品がユニットごとに簡単に外せるようになっていることでしょうか。
その辺りは古いカメラではあまり考えられずに作っている傾向がありますね。
60年代になってくると、整備性も考えた設計になってくるんですが。
ということで、ライカIIIaのファインダー修理の3回目。
ファインダーユニットを外すという第一歩目に行くまでのステップが大変多いようです。
前回までで、ボディーのカバーを外すところまで行きました。

これでやっとファインダーユニットの締結を解くことができそうです。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[6回]

まずはこの写真。
ファインダーユニットの向かって左側の締結部分ですが、赤矢印と黄矢印のネジ2本で留まっています。
しかし見てお分かりのように、そのネジは明らかに下から留められていますね。
そしてその伸びたネジに共締めされる形で、スロー関係の部品が留められています。
ではまずこの共締めしてある部品を外しましょう。


で、外した部品がこちら。
特に気をつけたいのは矢印の部品。
フランジが片面は平面でもう片面はテーパーになっています。
テーパーが下向きになるように留めてあります。
その右にある部品を留めていますが、この部品が、回転方向だけでなく、上下方向にもある程度振れるような構造になっているようです。
この動きによってはスローがうまく動作しなかったり、スローを設定した時にギアを動かすジリジリという音が発生したりするようになります。

そしてもう一本の黄矢印のネジも、下側から外します。


では次に、距離計と連動するレバーを外しましょう。
写真では既に真ん中のネジは外してあります。
あとは黄矢印のレバーを引っ張れば外れます。
はまる位置は、まぁ、間違えないでしょう。


レバーが外れたら、その下に2本のマイナスネジが見えてきますので、これを外します。


今度はファインダーユニット右側の締結ネジを、これまた下側から外します。

これでやっとファインダーユニットを分離することができました。

これはファインダーユニットを裏返した状態です。
ユニットの左右には、四角い薄板の蓋があります。
ハーフミラーは、この写真で言うと、右側にありますので、そちらの蓋を外しましょう。
蓋は押し込んであるだけです。


蓋を外すとこのようになっています。
矢印の板バネを回転させるように移動させれば、引っ掛かりがとれて外れます。


外れたら、三角のミラー押さえの部品が外れて、その奥からハーフミラーが出てきます。

これで目的の部品を確認することができます。
では状態を見てみましょう。

はい、見てお分かりのように、反射面が曇ってしまって、殆ど反射像が見えない状態ですね。

どうしましょうか。

まずはレンズクリーナーをつけて、とってもソフトに拭いてみましょう。
綿棒などで、柔らかく触れるぐらいで拭いてみます。

これでメッキが剥がれたら、また別の方法を考えましょう。

で、拭いた結果は、ほとんどの曇りをとることができて、ちゃんと反射像が見えるようになりました。
そしてメッキもほとんど剥がさずに済んだようです。
これで反射像が復活出来ます。

ではではまた元のように組みなおして、ピント調整をしましょうか。
ということでファインダーの修理、完了です。

PR

 
◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail  ※アドレスは公開されません
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ 無題

こんばんわ。
随分と複雑な構造で大変そうですね。
さすがはライカなんでしょうか?

先日、ニコンFEの接眼部を掃除するのに、上部カバーを外しました。
戻す時、巻上げとカウンターと多重露出が同軸に配置される巻上げレバー部で泣きが入りそうでした(;^_^A

ぺりかん URL 2013/01/24(Thursday)23:07:42 Edit
◎ Re:無題

ぺりかんさん、コメント有難うございます。
この時期のカメラは、やっぱり整備性はいいとは言えませんね。
それと、バルナック型ライカのコピーも日本でも数多く作られましたが、それらの構造はほぼ同じような感じです。
この後のカメラでは整備性も良くなっていますが、逆にもっと後の電子制御などが入ったカメラでは既に整備性を論じるようなものでは無くなってきましたね。

【2013/01/2510:41】
◎ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
◎ Facebook
◎ せいのカメラ店HP
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[05/29 ストウ]
[05/09 alubauten]
[05/07 alubauten]
[05/06 alubauten]
[03/23 ha-hi]
◎ プロフィール
HN:
清野浩也
性別:
男性
自己紹介:
せいのカメラ店
◎ ハルサーエイカー
ハルサーエイカー
◎ 琉神マブヤー

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]