忍者ブログ

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

フィアット131と言う車をご存知でしょうか。
昔、ラリーでは有名でしたので、「アバルト131ラリー」が好きと言う方も多いのではないでしょうか。
私はというと、アバルトラリーよりも「スーパーミラフィオリ」が好きなんです。
20101224001.jpg
気合入れて乗らなくてもいい感じですし、モダンでカッコいい。
それと少し印象に残っているんです。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[5回]

と言うのも、大学時代に近くの中古車屋の奥の方に、永い事置かれていた1台がありました。
私も中古車屋回りが好きでしたから、その131が売れてないのを確認するたびに、乗ってみたいなと思ったものでした。
でも当時はセダンよりもクーペが好きでしたので、買おうとまでは思いませんでしたが、今でも乗ってみたい車の一つです。

ところで、ちょっと前から世間では「ウサビッチ」が人気のようです。
うちの子も大好きで、DVDを何回も見て大笑いしています。
そのウサビッチの「シーズン2」では車が色々と出てきます。
DSCF5977.jpg

代表的なのが主人公の「プーチン」と「キレネンコ」が乗っている「モスクビッチ」と、
DSCF5969.jpg

それを追いかけるパトカーの「ラーダカスタム」です。
DSCF5976.jpg

でね、これらの車って、想像上のものかと思っていたんですが、
実は実在する車なんですね。

どちらもロシアの車で、「モスクビッチ」の方は多分「モスクビッチ407」じゃないかと思います。
20101224004.jpg
色もこの色があるんですね。

で、もう一方の「ラーダカスタム」ですが、こちらは「ラーダ」の「2105」あたりが一番近いかなぁと思います。
20101224003.jpg
でも、ウインカーの位置と形が前も横も違いますね。
それより以前の「2101」あたりであれば、
20101224002.jpg
ウインカーの位置とかは似ていますが、ライトが丸なんですね。
だから「カスタム」なのかも知れません。
で、話によるとこのラーダ2101からの一連のシリーズは、どうやらフィアット124のライセンス生産らしいのです。
フィアット124は、最初に紹介しましたフィアット131の先代の車種なんです。
だから似てるのね。
私は最初ウサビッチの警察車両はフィアット131をベースにした架空の車なのかと思っていました。

それで、もうちょっと調べていると、このラーダの警察車両は実際にあったみたいなんです。
20101224005.jpg
ほら、そっくり。
ついでにこの警察車両のミニカーも販売されてるようです。
ちょっとこのミニカー欲しいかも。

何だか意外とウサビッチもしっかり作り込んであるんだなと感心してしまいました。
私は劇中に出てくる車両が実際に存在する車で、そのディテールがうまく再現されているマンガやアニメは好きになる傾向があります。
何か今まで以上にウサビッチが面白く感じてきました。
もしかすると車以外にもリアルな表現があるんじゃないかと思って探したくなってきます。
今度うちの子が見てる時にしっかり見てみましょう。

それにしても、改めてフィアット131に乗ってみたくなりました。

PR

 
◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail  ※アドレスは公開されません
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
◎ Facebook
◎ せいのカメラ店HP
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[05/29 ストウ]
[05/09 alubauten]
[05/07 alubauten]
[05/06 alubauten]
[03/23 ha-hi]
◎ プロフィール
HN:
清野浩也
性別:
男性
自己紹介:
せいのカメラ店
◎ ハルサーエイカー
ハルサーエイカー
◎ 琉神マブヤー

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]