忍者ブログ

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

カレーを食べようと思うと、頭にに浮かんでくるのはボアブラン洋らんセンターです。
でも今日はちょっとカレーでも食いに行くかと言うことで、うちの子と洋らんセンターに行ってきました。
以前なら車で行っていたところですが、今回は当然自転車で行きました。
DSCF7883.jpg
ボクはビーフカレー。
私は、

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[1回]

あさりカレーに温玉トッピングです。
DSCF7882.jpg
でも温野菜トッピングにすればよかったかも。

注文すると、
DSCF7881.jpg
奥でマスターが作ってくれます。

DSCF7880.jpg
今回のメニューはこんな感じ。
猪カレーは前に食べたので、今回は食べたことがないアサリカレーにしました。

よく見るとビーフシチューライスと言うのもありますね。
次回はそれで行きますか。

ここで食べるのをお勧めするのは、カレーがおいしいことはもちろんですが、
DSCF7891.jpg
緑の中で食べると言うのが最高です。

DSCF7895.jpg
パラソルの影が気持ちいいです。

おいしく頂いた後は、その辺を歩きましょう。
DSCF7902.jpg
見ると、カエデに実がなっていました。
この種を採って植えたら、ちゃんと木になるんですかね。
今度見つけたらやってみよう。

DSCF7904.jpg
ここはボクのお気に入りの場所です。
まだ赤ちゃんの頃、母親と一緒にここで撮った写真があります。

DSCF7910.jpg
では例によって、コイにエサをやりましょう。

DSCF7918.jpg
前にも増して、東南植物楽園に近くなりました。

DSCF7926.jpg
展示棟はランの売店に変わるらしく、今改装工事中です。
今回は入ることが出来ませんでした。

DSCF7925.jpg
どんな感じの売店になるんですかね。
展示も兼ねて、いろんなランが見れるといいですね。

DSCF7927.jpg
木陰の気持ちいい季節になりましたね。
皆さんも洋らんセンターでカレーを食べてはいかがでしょうか。

営業などで外回りの方にもとってもお勧めですよ。

PR

 
◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail  ※アドレスは公開されません
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ カエデの実

カエデの実は、上手く風に乗れなくて、木の下に落ちて、そこで芽吹くのもたくさんあります。自然のままだと、ちょうど今時は、実のなってる枝の真下ぐらいに、赤ちゃんカエデがたくさんあるはず。そのままだと、どうせ日が当たらなくて枯れてしまいますから、それを持ち帰って育てると良いそうです。
私は、持ち帰って枯らしてしまいましたが…

さて、せっかくリンクしてもっらたブログの更新できてなくてすいません。でもデザインとベース機は、ずいぶんたまったので、また頑張ります。

ジャン亀 2011/05/18(Wednesday)22:28:06 Edit
◎ Re:カエデの実

ジャン亀さん、コメントありがとうございます。
そうなんですか。じゃぁ木の周りを見てみます。
何個か持ち帰って、育ててみましょうか。
でも見栄えのする木になるのに何年くらい掛かるんでしょうね。

それと、ブログの更新楽しみにしています。
ご自分のペースでやっていくのがいいと思います。

【2011/05/1822:49】
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
◎ Facebook
◎ せいのカメラ店HP
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[05/29 ストウ]
[05/09 alubauten]
[05/07 alubauten]
[05/06 alubauten]
[03/23 ha-hi]
◎ プロフィール
HN:
清野浩也
性別:
男性
自己紹介:
せいのカメラ店
◎ ハルサーエイカー
ハルサーエイカー
◎ 琉神マブヤー

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]