忍者ブログ

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

10月17日、つまり昨日は「沖縄そばの日」だったんだそうです。
なんでも、1976年、そば粉を使ってない沖縄そばが、「そば」と名乗ってはいけないと沖縄県公正取引室からクレームが付いたらしいのですが、その後の運動で、「本場沖縄そば」という名称が認められたという話です。
その日を記念して、平成9年に10月17日を「沖縄そばの日」としたんだそうです。
「沖縄そばの日」であるなら、やっぱり沖縄そばを食べなければ。
DSCF9190.jpg
で、ナニコレ?

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[0回]

尾道でも、沖縄そばが食べれる店はありますが、うちの子はソロバンがあったので、宿題ができていません。
そんな状態で食べに行くわけには行きませんので、家で作りましょうというわけです。

が、このへんで沖縄そばの麺や出汁が手に入るわけもなく、かと言って最近はインスタントの沖縄そばもスーパーから消えています。

その対策が上の写真。
塩ラーメンのスープとうどんを使って、「なんちゃって沖縄そば」を作ろうというわけです。

沖縄そばのスープは豚とカツオの出汁です。
沖縄のスーパーならそば出汁を普通に売っているんですが、ここらへんでは当然売っていません。
だがしかし、実はこの塩ラーメンのスープ、塩と鶏ガラであるにもかかわらず、意外にも沖縄そばのスープになんとなく味が似ているんです。
ですのでスープはこれを使って、
そして麺は、今回は細めの平うどんでいきましょう。

沖縄そばの麺は、小麦粉にかん水を入れて作りますので、ラーメンの麺とほぼ同じですが、ラーメンよりは太めの平たい縮れ麺の場合が多いです。
その麺を茹でたあと、冷水で締めずに、油をまぶして自然冷却させるんだそうです。
これで沖縄そば独特の食感になるという話です。

ですがそんな麺も売っていません。
もちろん沖縄のスーパーでは山のように置かれていますが…
それでうちでは、いつもは「ちゃんぽん」の即席麺を使って、八重山そば風(丸麺)にしているんです。
ですが、昨日はどういうわけか、ちゃんぽん麺がありませんでした。

仕方が無いので形がなるべく近いうどんを選んで使うことにしました。

DSCF9193.jpg
ではうどんを茹でて、
茹で上がったら油をまぶして自然冷却といきたいところですが、そんなに待っていられませんので、冷水で締めて、湯で戻しましょう。

トッピングも本来なら、ラフテー(豚の角煮)か、ソーキ(スペアリブ)を載せたいところですが、そんなものは普通に売っていません。
時間を掛ければ作れますが、ソーキを煮込むのは何時間もかかります。
ですので今回はその辺の物で代用です。

ということでコチラ、
DSCF9194.jpg
かまぼこの代わりにチクワを入れて、
ラフテーの代わりにチャーシューを入れて、
ソーキの代わりにハムを入れて、
乾燥ネギをちょっと散らして、
そうそう、紅しょうがを忘れてはいけません。
ああ残念、コーレーグースーを切らしてました。

ということで、なんちゃって沖縄そば、沖縄そばの日に頂くことが出来ました。
くわっちーさびたん。

今度は麺に油をまぶしてみましょうか。

PR

 
◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail  ※アドレスは公開されません
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
◎ Facebook
◎ せいのカメラ店HP
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[05/29 ストウ]
[05/09 alubauten]
[05/07 alubauten]
[05/06 alubauten]
[03/23 ha-hi]
◎ プロフィール
HN:
清野浩也
性別:
男性
自己紹介:
せいのカメラ店
◎ ハルサーエイカー
ハルサーエイカー
◎ 琉神マブヤー

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]