忍者ブログ

尾道発 - カメラ屋の独り言 -  Presented by せいのカメラ店



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

5月17日の記事で新たに犬をもらうべく、動物愛護センター講習を受けた話をしましたが、その後、なかなかいい巡り会わせがなくて、もらえていませんでした。
ですが昨日の情報で、なかなか良さそうかなと思う犬がいましたので、今日、動物愛護センターに行ってみることにしました。
行ってみると、思っていたよりちょっとデカい。
成犬になったら大きくなるかもしれないなと言う感じでしたので、どうしようか悩んだんですが、これも何かの縁と思って、譲ってもらうことにしました。
DSC02190.jpg
それがこちら、
連れて帰って、店で撮影しました。

==========================
このブログもVer.2へ
新記事チェックは下記へ
明日は明日の風が吹く Ver.2

※Ver.1では今後更新されません。
==========================

拍手[2回]

当然ですが、まだ全然慣れていません。
もともとの性格もちょっと臆病な感じです。
でもそのくらいの方が飼っていて安心です。

愛護センターでの手続きは、講習を受けた証明書を提出して、譲渡誓約書に必要事項を記入すればOKです。
もちろん事前に譲渡を受けるための講習を受けておかなければいけません。

センターで手続きをしていると、玄関に黒猫が二匹いました。
この猫も譲渡対象なんでしょうか。
DSCF8252.jpg
私に向かっては甘えたような声で鳴いていましたが、犬が近付くと、「フー!」と二匹そろって威嚇していました。
しかしまだ社会を知らない子犬は知らん顔です。
この写真は威嚇の図です。

本当はうちの子と一緒に行って本人が気に入った上でもらおうと思っていたんですが、愛護センターも平日しか開いていませんし、うちの子は平日は学校です。
仕方が無いので事前に紹介されいた写真で確認して、後は父さんに任せると言うことで私ひとりで行って来ました。
愛護センターでは譲渡可能な犬の情報をインターネットで公開していますので、それを見ればどんな犬がいるのかわかります。

そうこうしているうちに、うちの子が学校から帰ってきました。
早速もらってきた犬とコミュニケーションです。
DSC02201.jpg
ボクももらってきた犬が気に入ったようで、ご満悦です。
じゃぁ、これからは君が世話をするようにね。

ところでこの犬、名前がまだ有りません。
命名もボクに任せますか。

あとは、市役所に登録したり、ワクチンを打ったり狂犬病の予防注射をしたり、そして譲渡誓約書にも書いてあるように、虚勢もしないといけませんね。
マイクロチップも埋めましょうか。

PR

 
◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail  ※アドレスは公開されません
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ かわいい!!

おお〜かわいいですね!
お店にいるんですか?
会いにいかないと。
どんだけ大きくなるか楽しみですね。
大きくなりすぎるのもなんですが。

ペットショップで買った豆柴が成犬になってデカイ柴犬になるトラブルが多いみたいですね。

マイクロチップですか。
うちの犬にはGPS埋めたいです。

minato URL 2011/06/18(Saturday)20:15:28 Edit
◎ Re:かわいい!!

minatoさん、コメントありがとうございます。
土日はいないことも多いですが、平日ならいつも店にいます。
いつでも見に来てください。
でも確かに逃亡する犬には追跡できるものが欲しいところですね。
野生動物の生態調査のために発信機を取り付けることがありますが、あれもあんまり見つけられないみたいです。

【2011/06/1821:48】
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
◎ Facebook
◎ せいのカメラ店HP
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[05/29 ストウ]
[05/09 alubauten]
[05/07 alubauten]
[05/06 alubauten]
[03/23 ha-hi]
◎ プロフィール
HN:
清野浩也
性別:
男性
自己紹介:
せいのカメラ店
◎ ハルサーエイカー
ハルサーエイカー
◎ 琉神マブヤー

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]